専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年2月1日
![]() |
動物愛護思想と正しい飼育方法の普及推進を目的に、毎年「藤沢市動物愛護のつどい」を藤沢市獣医師会と共催開催しています。 第49回動物愛護のつどいは、11月23日(祝日・水曜日)に予定通り開催いたしました。雨天の中、ご来場の皆様、ありがとうございました。 |
受取場所 | 藤沢市保健所生活衛生課窓口 住所:藤沢市鵠沼2131-1藤沢市保健所4階 |
受取時間 | 平日、午前8時30分から午後5時15分まで |
持ち物 | ・表彰状引換券(お持ちでない方は、事前にお問い合わせください) ・狂犬病予防注射又は猶予のお手続きがまだの方は、獣医師の発行した狂犬病予防注射済証又は猶予証明書 ●問い合わせ:生活衛生課、電話0466-50-3594 |
受取期間 | 2022年11月24日(木曜日)から2022年12月28日(水曜日) |
その他 | ペットを連れての来所はご遠慮ください。 |
児童が動物を観察することを通して、動物を理解し、人間生活との関わり合いを考える機会を提供することにより、動物愛護精神の普及を図ることを目的として、毎年実施しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から式典会場での作品展示は行わず、ホームページで入賞作品を展示しました。(2023年1月末まで)
また、金賞以上(30作品)の入賞作品を次のとおり展示しました。
藤沢市役所本庁舎1階ラウンジ 2022年12月8日から23日まで
【テーマ】人と動物のふれあい
【応募資格】市内在学の小学生
【作品応募】在学する小学校を通じて応募
※今年度の作品募集は終了しました
令和4年度人と動物の絵コンクール作品募集の詳細ページ
動物愛護の精神に基づき、家族同様の愛情をもって長年にわたり飼育された飼い主の方と愛犬を表彰しています。表彰対象の方には、8月上旬に案内通知を発送しました。
対象の方で表彰をご希望の方は、お申込みが必要です。(申し込みは締切りました)
お申込みいただいた方で、狂犬病予防注射のお手続きがお済み出ない方は、注射済票交付(または猶予)の手続きをお願いいたします。
式典当日に「15歳長寿犬写真」を上映しました。
【表彰対象の方】次の(1)から(4)の全てに該当する犬の飼い主の方 | |
(1)2022年(令和4年)7月31日時点で藤沢市において犬の登録があること。 | |
(2)飼い犬の生年月日が次のいずれかを満たしていること。 | |
【10歳犬】2012年(平成24年)1月1日から12月31日まで | |
【15歳犬】2007年(平成19年)1月1日から12月31日まで | |
(3)2022年(令和3年)3月2日から式典開催日前日(11月22日)までに狂犬病予防注射を実施していること。 | |
新型コロナウイルス感染症の影響により狂犬病予防法施行規則が一部改正され、今年度の注射の期限が例年の期限(6月30日)から変更されています。 | |
病気等により注射が実施できない場合は、かかりつけの動物病院にご相談ください。 | |
(4)式典開催日前日(11月22日)までに2022年度の狂犬病予防注射済票の交付を受けていること。 | |
獣医師の診断により注射の猶予証明書をお持ちの方は保健所にご相談ください。 |
【10歳犬表彰状(A4サイズ)】 | 【15歳犬表彰状(B4サイズ)】 |
|
|
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください