ホーム > 暮らし・環境 > 動物・ペット > 動物愛護 > 藤沢市動物愛護のつどい

ページ番号:16055

更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

藤沢市動物愛護のつどい

ロゴ 動物愛護精神と正しい飼育方法の普及推進を目的に、毎年「藤沢市動物愛護のつどい」を藤沢市獣医師会と共催により実施しています。

第51回「藤沢市動物愛護のつどい(式典)」【終了しました】

【日時】2024年(令和6年)12月1日(日曜日)開場10時30分から、式典11時開始

【場所】湘南台文化センター・市民シアター(外部サイトへリンク)湘南台公民館1階ギャラリー

【内容】
・学校飼育動物ポスター展表彰式(受賞校)
・人と動物の絵コンクール表彰式(銀賞以上)
・15歳表彰犬及び長寿猫スライド上映
・10歳、15歳長寿犬、長寿猫表彰式(代表者各1名)
・外部講師による講演会「ペットの災害対策」
・獣医師による犬猫健康相談コーナー
・ペット防災紹介コーナー
・長寿犬猫表彰状受け渡しなど

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。


(参考)当日配付プログラム

プログラム
(PDF:331KB)

「人と動物の絵コンクール」【2024年度は終了しました】

児童が動物を観察することを通して、動物を理解し、人間生活との関わり合いを考える機会を提供することにより、動物愛護精神の普及を図ることを目的として、毎年実施しています。
2024年度についても、7月に市内学校を通じて募集案内を行い、学校で募集作品を回収します。

【テーマ】人と動物のふれあい
【応募資格】市内在学の小学生
【作品応募】在学する小学校を通じて応募
【2024年度応募作品数】2,472作品

「長寿犬(10歳、15歳)表彰」【2024年度は終了しました】

動物愛護の精神に基づき、家族同様の愛情をもって長年にわたり飼育された飼い主の方と愛犬を表彰しています。表彰対象の方には、8月1日に案内通知を発送しました。

15歳犬・10歳犬表彰対象について【予定】

次の【1】から【3】の全てに該当する犬の飼い主の方
【1】 2025年(令和7年)7月31日時点で藤沢市において犬の登録があること。
【2】 飼い犬の生年月日が次のいずれかを満たしていること。
  ≪10歳犬≫2015年(平成27年)1月1日から12月31日まで
  ≪15歳犬≫2010年(平成22年)1月1日から12月31日まで
【3】 2025年(令和7年)3月2日から6月末までに狂犬病予防注射を実施し、2025年度の狂犬病予防注射済票の交付を受けていること。
病気等により注射が実施できない場合は、かかりつけの動物病院にご相談ください。
・獣医師の診断により注射の猶予証明書をお持ちの方は保健所にご相談ください。
(参考:2025年度の狂犬病予防注射済票)
2025年度済票

 

表彰状は式典当日に会場で受け渡しになります
【10歳犬表彰状】 【15歳犬表彰状】

10歳犬賞状
(A4サイズ)

15歳犬賞状
(B4サイズ)

 

15歳表彰犬・長寿猫写真紹介スライド(2024年度)

情報の発信元

健康医療部 生活衛生課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3594(直通)

ファクス:0466-28-2020

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?