ページ番号:34752
更新日:2025年9月17日
ここから本文です。
手話言語の国際デーにブルーライトアップ
9月23日は「手話言語の国際デー」です。
この日は、「手話が言語である」ことへの意識を高めるため、世界各地の公共施設等が青色にライトアップされます。
本市においても、手話言語の認知及び障がい理解啓発を目的に、本庁舎をライトアップします。
- 日時:2025年9月23日(火・祝)18時から19時
- 場所:藤沢市役所本庁舎
※当日17時以降の本庁舎9階市民展望フロアは、ライトアップ準備等のためご利用いただけません。
手話言語の国際デーとは
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。
1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日を記念して定められています。
2017年12月19日には国連総会で、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることが決議されています。
今年のテーマは「手話言語権は人権だ!」と題し、ブルーライトアップをはじめとするイベントが各地で行われます。
<市内のブルーライトアップイベント紹介>
情報の発信元
福祉部 障がい者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3528(直通)
ファクス:0466-25-7822