ページ番号:8667

更新日:2024年12月6日

ここから本文です。

令和7年度固定資産税(償却資産)の申告について

 償却資産の所有者は、地方税法第383条に基づき、毎年1月1日に資産の所在する市町村長へ保有資産の申告が義務付けられています。

 1月1日現在、藤沢市内に償却資産を所有している個人事業主・法人は、資産の所在・種類・数量・取得時期・取得価額・耐用年数等について、毎年1月31日までに藤沢市役所資産税課へ申告してください。

申告手続きの詳細については「申告の手引き(PDF:28,968KB)」をご覧ください。 

 また、藤沢市では、これまでに申告していただいた内容に基づき、「償却資産申告書の省略について」のはがきを送付しております。

 このはがきが届いた方で、次の①~③の要件のいずれにも該当しない場合は、償却資産申告書の提出がなくても、前年度の資産内容に変更がないものとして取り扱います。

 ①市内で所有する償却資産に増加や減少があった場合

 ②転出、廃業、解散等により市内に申告すべき資産がなくなった場合

 ③住所、氏名等の変更があった場合(所有者が死亡等により相続がある場合)

 ※なお、上の要件に該当する場合は、償却資産申告書の提出が必要となりますので、次のリンク先からダウンロード又は、資産税課へご請求ください。

 リンク:申告書などの様式ダウンロード

申告の方法

申告書

 申告書及び種類別明細書など、申告に用いる各様式については「申告書などの様式ダウンロード」のページにて提供しています。

 紙の申告書が必要な場合は、資産税課までご連絡ください。

提出期間

令和7年1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除きます。)

※期限間近になると窓口が大変混雑しますので、1月17日(金曜日)頃までに申告くださるようご協力お願いいたします。 

申告書の提出方法

 申告書の提出方法は、書類を持参もしくは郵送いただく方法と、地方税ポータルサイトeLTAX(エルタックス)により申告データを電子申告する方法があります。次のいずれかの方法でご提出ください。

書類で申告書を提出する

 本市からお送りした申告書(複写式)や、手持ちの会計ソフト等を使って作成した申告書に記入し、藤沢市役所資産税課へ持参もしくは郵送で提出いただく方法です。市民センター・公民館では受付できません。

※郵送にて提出する方で、本市の収受印を押した申告書控えの返送を希望される場合は、必ず切手を貼付した返信用封筒を同封してください。同封されていない場合は返送できませんのでご承知おきください。

インターネット(eLTAX)を利用して申告データを提出する 電子申告

 詳細について:電子申告(eLTAX)(外部サイトへリンク)

 本市では、地方税ポータルサイト(eLTAX)を利用したインターネットによる固定資産税(償却資産)の申告を行うことができます。

 データ管理や申告書提出の容易性、複数の市町村への申告がまとめて一度に行えるなど、様々なメリットがありますのでぜひご利用ください。

申告書の提出先

〒251-8601 藤沢市朝日町1-1

藤沢市役所 本庁舎4階 資産税課

0466-25-1111(内線2351)

0466-50-3511(直通)

 

リンク

(1)償却資産の概要

(2)償却資産申告書へのマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載とマイナンバー確認及び本人確認について

(3)償却資産に係る課税標準の特例措置について

(4)償却資産と家屋の区分について

(5)償却資産の評価額及び税額の計算について

(6)償却資産の実地調査

(7)申告書などの様式ダウンロード

 

情報の発信元

財務部 資産税課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3511(直通)

ファクス:0466-50-8404

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?