ページ番号:24471
更新日:2024年8月20日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
市民の皆様へ~差別や偏見をなくしましょう~
新型コロナウイルス感染症は、気を付けていても、誰でも感染する可能性があります。
感染した方やそのご家族、療養を終えて学校や職場に戻られた方、医療従事者などに対して、不当な扱いやいやがらせ、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等での誹謗中傷は決して許されるものではありません。
悪意がない言動が人権侵害につながることもあります。そして、感染対策にも影響を与える可能性があります。相手の立場に立って、正しい知識をもとに行動しましょう。
- 藤沢市「新型コロナウイルス感染症」(藤沢市ホームページ)
- 神奈川県「新型コロナ差別・偏見、ワクチンハラスメントをなくそう」(外部サイトへリンク)
- 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」(外部サイトへリンク)
人権相談窓口のご案内
法務省人権擁護局 人権相談
法務省「感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう」(外部サイトへリンク)
- みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話 0570-003-110 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)8時30分~17時15分 - 子どもの人権110番
電話 0120-007-110 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)8時30分~17時15分 - 女性の人権ホットライン
電話 0570-070-810 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)8時30分~17時15分 - 外国語人権相談ダイヤル(Foreign-language Human Rights Hotline)
- 電話 0570-090-911 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)9時~17時
- インターネット人権相談受付窓口(外部サイトへリンク)
情報の発信元
企画政策部 人権男女共同平和国際課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3501(直通)
ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)