ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 藤沢市いじめ問題再調査委員会

ページ番号:8677

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

藤沢市いじめ問題再調査委員会

全国的に大きな社会問題となっている学校におけるいじめ問題に対応するため、2013年(平成25年)9月に「いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)」が施行されました。本市といたしましては、いじめ防止に向けた取組の推進を図るため、市立の小学校・中学校・特別支援学校におけるいじめによる重大事案が発生した場合において、市長部局における第三者機関として迅速かつ適切な調査を行うため、同法第30条第2項の規定に基づき、弁護士、医師(精神科)及び学識経験者等で構成する「藤沢市いじめ問題再調査委員会」を設置いたしました。

藤沢市いじめ問題再調査委員会概要

設置日

2014年(平成26年)4月1日

設置目的

いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)

第30条第2項に基づく調査

関連法令等

任期

第6期:2024年(令和6年)7月1日~2026年(令和8年)6月30日(2年間)

名簿

第6期

氏名

役職

分野

所属

大西瑞穗

 

弁護士

神奈川県弁護士会

原信行

 

医師(精神科)

公益社団法人藤沢市医師会

三浦寛子

 

臨床心理士

神奈川県臨床心理士会

山岸秀俊

 

社会福祉士

公益社団法人神奈川県社会福祉士会

八並光俊

 

学識経験者

日本生徒指導学会

令和6年度会議

次第

日時:2024年(令和6年)9月5日(木曜日)※書面開催

1.いじめ重大事態について(情報共有のみ)

会議は全て非公開

令和5年度会議

次第

開催日時:2023年(令和5年)11月15日(水曜日)※書面開催

1.いじめ重大事態について(情報共有のみ)

会議は全て非公開

 

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?