ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 藤沢市犯罪被害者等支援条例(案)の骨子に係るパブリックコメント(市民意見公募)の実施について

ページ番号:33604

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

藤沢市犯罪被害者等支援条例(案)の骨子に係るパブリックコメント(市民意見公募)の実施について

<意見などの募集期間は終了しました>

藤沢市では、犯罪被害に遭われた方やご家族が一日でも早く日常生活を取り戻し、安心して暮らすことのできる地域社会の実現をめざすため、犯罪被害者等の支援に特化した条例を制定します。

つきましては、この条例(案)の骨子について、広く市民の皆様からご意見等を伺うため、次のとおり市民意見公募(パブリックコメント)を実施します。

 

パブリックコメント(市民意見公募)実施結果

今後更新予定です。

パブリックコメント(市民意見公募)実施概要 <意見などの募集は終了しました>

意見などを募集する件名

藤沢市犯罪被害者等支援条例(案)の骨子(PDF:205KB)

実施主体

藤沢市長

意見などを提出できる方

市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所を有する方、その他利害関係者

意見などの募集期間 ※終了しました

2025年(令和7年)2月26日(水曜日)から3月27日(木曜日)まで<必着>

意見などの提出方法 ※終了しました

ご意見、ご提案がある場合は、ご意見などと、住所、氏名(法人等の団体の場合は、所在地、名称、代表者氏名)、上記「意見などを提出できる方」のいずれに該当するかを明記し、次のいずれかの方法により人権男女共同平和国際課へ提出してください。

意見提出フォームによる場合

意見提出フォーム

意見提出用紙(所定もしくは任意)による場合

意見提案用紙

 

提出方法

(1)郵送
   〒251-8601
   藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所 人権男女共同平和国際課

(2)ファクス
   0466-50-8436

(3)持込
   受付場所:藤沢市役所本庁舎6階 人権男女共同平和国際課
   受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

※電話では受け付けません。また、提出された意見などの原稿は返却しません。

意見などに関する考え方の公表

提出いただいた意見等は類型化し、市の考え方を付して公表します。

※個別に回答しません。
※提出いただいた意見等は、個人情報を除き、公開される可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。

 

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?