ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 犯罪被害者等の支援

ページ番号:24850

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

犯罪被害者等の支援

本市では、犯罪被害にあった人やその家族・遺族が受けた被害の早期回復及び軽減、並びに生活の再建を図り、誰もが安心して暮らすことのできる地域社会の実現をめざし、「藤沢市犯罪被害者等支援条例」を定め、令和7年10月1日から、犯罪被害者等の支援を開始します。

藤沢市犯罪被害者等支援条例(PDF:168KB)

リーフレット(支援のご案内)(PDF:3,156KB)

リーフレット(やさしい日本語(にほんご))(PDF:3,090KB)

対象

条例施行(令和7年10月1日)以降に発生した犯罪等による被害が対象です。

支援内容ごとに対象者及び要件が異なりますので、詳細はお問合せください。

支援の内容

支援金の支給

遺族支援金 30万円
重傷病支援金(加療1か月以上)

10万円(入院3日以上)
5万円(入院要件なし)

性犯罪被害支援金

10万円(不同意性交等)
5万円(不同意わいせつ等)

 

日常生活支援に要する費用の助成

家事及び介護等 ホームヘルプサービスの利用費用を助成します。 1時間4,000円を上限に
合計60時間まで
一時保育 就学前の子の一時保育の利用費用を助成します。 1人1回あたり3,000円を上限に
合計10回まで
一時預かり 小学校に就学している子の一時預かりの利用費用を
助成します。
1人1回あたり7,200円を上限に
合計10回まで
配食サービス 配食サービスの利用費用を助成します。

1人1回あたり1,000円を上限に
合計30回まで

 

相談支援等

法律相談

犯罪被害によって生じる法律問題について、
弁護士による法律相談を実施します。

2回まで(無料)(1回60分目安)
カウンセリング 精神的負担の軽減を図るために専門家による
カウンセリングを実施します。

10回まで(無料)(1回60分目安)

 

住居支援

転居費用の助成 転居に要する費用を助成します。 1回あたり20万円を上限に2回まで
緊急避難場所の提供

神奈川県が実施する緊急避難場所の提供を
受けている場合、必要に応じて延泊を提供
します。

県による支援に加えて2泊まで

 

相談窓口

総合支援窓口(藤沢市 人権男女共同平和国際課)

※相談の予約は2025年10月6日(月)から受付開始します。

相談方法

相談員による対面相談又は電話相談

相談可能日

毎週水曜日・毎週金曜日(午前のみ)(祝休日、年末年始を除く)

※相談は予約制です

相談時間

1回あたりおおよそ60分

受付可能期間

次の月の末日まで

※相談希望日の前日正午までの受付とします。なお、相談希望日の前日が市役所閉庁日の場合は、直前の開庁日の正午までの受付とします。

予約方法

電子申請(外部サイトへリンク)・電話・窓口(市役所本庁舎6階)

問合せ先

電話 0466-50-3501

受付時間 8時30分から12時まで、13時から17時まで
     月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く)

※市の窓口開設時間以外は、次の「藤沢市以外の相談先」へお問合せください

藤沢市以外の相談先

かながわ犯罪被害者サポートステーション

犯罪被害にあわれた方やその家族の方々からの様々なご相談に応じ、必要とする情報や支援を総合的に提供するため、「県」「県警察」「神奈川被害者支援センター」が一体となって運営しています。

かながわ犯罪被害者サポートステーション(外部サイトへリンク)

電話 045-311-4727

9時から17時まで
月曜日から土曜日まで(祝休日、年末年始、かながわ県民センターの休館日を除く)

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」

性別・年齢等問わず、性犯罪・性暴力の被害にあわれた方やそのご家族からのご相談をお受けしています。

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」(外部サイトへリンク)

電話相談(24時間365日/年齢・性別は問いません)

  • #8891(全国共通番号・通話料無料)
  • NTTひかり電話からは0120-8891-77(通話料無料)
  • 全国共通番号は、一部のIP電話等からはつながりません。
    その際は045-322-7379(通話料がかかります)へお電話ください。

男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル

電話 045-548-5666

16時から20時まで
火曜日のみ(祝休日・年末年始を除く)

かながわ性被害相談LINE

16時から21時まで
毎週 火曜日・木曜日・金曜日・日曜日

かながわ性被害相談LINE(外部サイトへリンク)

内閣府 性暴力に関するSNS相談 Cure Time

毎日 17時から21時まで

内閣府 性暴力に関するSNS相談 Cure Time(外部サイトへリンク)

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?