ページ番号:27510

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

介護保険書類の送付先変更について

 介護保険関係書類の送付先は住民登録地になりますが、特別な事情により受け取りができない場合、届出により送付先の変更が可能です。

届出できる方

・介護保険被保険者本人

・被保険者の成年後見人、保佐人、補助人等

・ご親族等、被保険者に代わって郵便物を管理する方

届出の方法

窓口又は郵送で届出ができます。郵送で届出をする場合は、届出書を印刷していただき、本人確認書類の写し等必要書類を同封の上、介護保険課までお送りください。

窓口申請

 藤沢市役所 介護保険課(本庁舎2階)

 各市民センター窓口(石川分館を含む。村岡・藤沢市民センターを除く。)

 

 受付時間:土日祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く、午前8時30分から午後5時まで

      ※各市民センター(村岡・藤沢市民センターを除く)の受付は、正午から午後1時を除く。

郵送申請 書類郵送先

 〒251-8601

 藤沢市朝日町1番地の1 

 藤沢市役所 介護保険課 資格・保険料担当

必要書類

介護保険送付先指定等届出書

 介護保険送付先指定等届出書(PDF:98KB)

 介護保険送付先指定等届出書について(書き方見本等)(PDF:215KB)

届出人の本人確認書類

 届出人の本人確認書類が必要です。本人確認書類一覧にてご確認ください。

 窓口にて手続きする場合はご提示いただき、郵送の場合は写しを添付してください。

 本人確認書類一覧(PDF:308KB)

被保険者以外が届出人となる場合

 ・成年後見人、保佐人、補助人等が届出人になる場合

 成年後見人の場合は登記事項証明書と成年後見人の本人確認書類が必要です。

 保佐人、補助人の場合は登記事項証明書、代理行為目録と保佐人、補助人の本人確認書類が必要です。

 ※郵送の場合は写しを添付してください。

 ・ご親族等代理人が届出人になる場合

 ご親族等代理人が届出人になる場合は、委任欄に日付と本人の署名が必要です。

 委任欄への署名が難しい場合は、代理人による送付先申請代理申述書の記入をお願いします。

 送付先申請代理申述書(PDF:44KB)

送付先指定の注意事項

・送付先を指定する場合には必ず関係する親族に知らせてください。

・申請してから介護保険課で確認をするまでに時間を要するため、その間の発送物が送付先指定前の住所へ

 届く場合があります。

・郵便物の宛名には被保険者の氏名も記載されます。

・送付先を一度設定すると、届出がない限り変更されません。指定を終了、変更を希望する場合は速やかに届出てください。

・この届出は介護保険課の取り扱い書類のみ対象となります。

・届出書の記載や必要書類等に不備があった場合はご連絡しますので、日中に連絡が取れる電話番号をご記入ください。

 

情報の発信元

福祉部 介護保険課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-8276(直通)

ファクス:0466-50-8443

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?