ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 各課ご案内(組織図) > 消防局 > 警防課 > 24時間震災対応訓練を実施しました!

ページ番号:34987

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

24時間震災対応訓練を実施しました!

消防部隊等の活動能力向上を図ることを目的に、大規模地震発生を想定した震災対応訓練を実施しました。

訓練日時等

訓練日時

2025年(令和7年)10月23日(木曜日)午前8時30分から10月24日(金曜日)正午まで

訓練想定

10月23日(木曜日)午前8時30分、相模トラフを震源とするマグニチュード8.2の地震が発生、本市の震度は7、市内各所で甚大な被害が発生している。

訓練実施項目

消防局指揮本部設置訓練

地震発生直後に消防局に勤務する職員で消防作戦室に指揮本部を設置しました。
7032

実動訓練

土砂災害訓練

地震によりがけ崩れ発生。家屋1棟に土砂が流入し住人が行方不明となっている。
消防車は土砂の影響で近くまで行けず、隊員が交代で土砂を排除しながら捜索、救助活動を行いました。
7034

倒壊建物救出訓練

地震により4階建ての1階部分が崩れてしまい、1階に複数人が取り残されている。
要救助者は倒れた家具などにより身動きが取れない状態のため、狭い空間を抜けて救出活動を行いました。

7044

瓦礫施設救出訓練

地震により鉄筋コンクリート造の雑居ビルが倒壊。内部に複数人が取り残されてしまっている。
鉄筋コンクリートの瓦礫を破壊や、クレーンで移動させながら、生き埋めとなった要救助者の捜索、救出活動を行いました。

70097029

火災対応訓練

地震により住宅密集地で大規模火災が発生。
遠距離送排水システム車を活用し河川から取水し、1キロメートル先の住宅街までホースを延長。
消防団と協力して、大量放水活動を行いました。

69957012

宿営訓練

後方支援隊により宿営地を設営。給食活動や土砂災害現場で活動後の隊員の装備や資機材の洗浄を行いました。

70237041

情報の発信元

消防局 警防課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3577(直通)

ファクス:0466-22-8184

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?