ページ番号:34503
更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
第53回全国消防救助技術大会について
第53回全国消防救助技術大会は、救助技術の高度化に必要な基本的要素を錬磨することを通じて、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うとともに、全国の消防救助隊員が一堂に会し、競い、学ぶことを通じて、他の模範となる消防救助隊員を育成し、全国市民の消防に寄せる期待に力強く答えることを目的としてます。
また、全国大会を通じて広く全国の市民に、消防の技術の高さ、力強さ、優しさをアピールするとともに、常に市民の目線に立って大会内容を研究し、全国大会を未来志向の大会とすることを目標としています。
藤沢市消防局からは、関東地区指導会を通過した水難救助隊員5人が出場しました。
開催日時・場所
日時
- 2025年8月30日(土曜日)9時から16時30分
場所
- 兵庫県立広域防災センター・兵庫県消防学校
参加種目・隊員
水上の部
- 複合検索(石井消防士長)
- 溺者搬送(長竹消防司令補、小日向消防副士長)
- 溺者救助(奥野木消防司令補、山田消防士長、小日向消防副士長)
結果
複合検索
南消防署警備一課水難救助隊
石井消防士長
タイム:32.5秒
溺者搬送
南消防署警備二課水難救助隊
長竹消防司令補、小日向消防副士長
タイム:27.6秒(入賞)
溺者救助
南消防署警備二課水難救助隊
奥野木消防司令補、山田消防士長、小日向消防副士長
タイム:28.9秒(入賞)
日頃の訓練成果を発揮することができました!応援ありがとうございました。
これからも訓練を重ね藤沢市の消防力向上に努めていきます。
後列左から:石井消防士長、長竹消防司令補、山田消防士長、小日向消防副士長、奥野木消防司令補、前田消防司令補(選手副団長)
関連リンク
情報の発信元
消防局 警防課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3577(直通)
ファクス:0466-22-8184