ページ番号:10953
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
建築物の耐震について
藤沢市では、災害に強い安全なまちづくりを推進するため耐震化補助事業等を行っています。
令和7年度から木造住宅の耐震補助の対象は昭和56年5月31日以前から平成12年5月31日以前に拡充されます。
令和7年度【耐震化補助事業】の事前相談は、5月9日から受付を開始いたします。
藤沢市耐震化補助事業について
藤沢市では、建築物の耐震化に伴う各種費用の一部を補助しています。
建築物の耐震改修の促進に関する法律について
建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく法定計画や、建築物の耐震診断の義務化について確認できます。
地震と建築物について
地震に対する正しい基礎知識を増やしましょう。
- 地震にそなえてマイホームの点検(PDF:2,286KB)
- 地震の基礎知識
- これから木造住宅を建てる人に
- 建築物耐震診断基準の改正概要
- 誰でもできるわが家の耐震診断
- 耐震改修のすすめ
- 新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法
- 木造住宅の安全確保方策マニュアル(外部サイトへリンク)
専門家への相談窓口
耐震診断、耐震改修を行う際の相談先について掲載しています。
また、各協会においても相談できる建築士事務所の名簿を掲載しておりますので、下記リンクを参考にしてください。
事業者の方へ
令和6年度の木造住宅耐震改修実務セミナーは終了しました。
リンク
情報の発信元
計画建築部 住まい暮らし政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3541(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)