マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > まちづくり・環境 > 住まい > 建築物の耐震について > 建築物耐震基準の改正概要

ここから本文です。

更新日:2023年10月1日

建築物耐震基準の改正概要

建築基準法の変遷

年代

大地震と耐震基準の見直し

大正12年

1923年

関東大震災(M7.9)

大正13年

1924年

耐震に関する規定の制定

  • 「市街地建築物法」に水平震度を0.1以上とする地震力の規定の新設

昭和23年

1948年

福井地震(M7.3)

昭和25年

1950年

建築基準法の施行

  • 水平震度を0.2に変更、許容応力度も変更

昭和43年

1968年

十勝沖地震(M7.9)

昭和46年

1971年

建築基準法施行令の改正

  • RC柱の帯筋の規定の見直し(帯筋間隔を30cm以下から15cm以下、梁及び柱脚付近は10cm以下に強化)

昭和53年

1978年

宮城県沖地震(M7.4)

昭和56年

1981年

建築基準法施行令の改正

  • RC柱の帯筋比の規定の新設(0.2%以上)
  • 水平震度から層せん断力係数への見直し
  • 耐震計算について、2次設計の規定の新設

平成7年

1995年

阪神・淡路大地震(M7.2)

平成7年

1995年

建設省告示の改正

  • S造の柱脚部の安全確認
  • RC造、SRC造の層崩壊防止の規定の見直し
  • 剛性率に応じたFsの数値の見直し

建築物の耐震改修の促進に関する法律

平成12年

2000年

建築基準法の改正

  • 仕様規定の明確化
  • 新たな仕様規定の追加(ステンレス鋼等)
  • 木材の許容応力度、材料強度の見直し
  • 荷重、外力の見直し(積雪荷重、風圧力)
  • 法第38条の廃止
  • 限界耐力法の新設
  • 計量法の改正に伴うSi単位化

平成12年

2000年

鳥取県西部地震(M7.3)

平成13年

2001年

芸予地震(M6.7)

平成15年

2003年

宮城県北部地震(M6.4)

十勝沖地震(M8.0)

平成16年

2004年

木造住宅の耐震診断法の改正

  • 「誰でもできるわが家の耐震診断」の新設
  • 一般診断法の追加

平成16年

2004年

新潟県中越地震(M6.8)

平成17年

2005年

福岡県西方沖地震(M7.0)

平成17年

2005年

建築基準法の改正

  • エネルギーの釣合いに基づく耐震計算法の新設

平成18年

2006年

建築物の耐震改修の促進に関する法律の改正

  • 基本方針及び都道府県耐震改修促進計画等

平成19年

2007年

能登半島地震(M6.9)

新潟県中越沖地震(M6.8)

平成19年

2007年

建築基準法の改正

  • 指定構造計算適合性判定機関による構造計算審査の実施

平成20年

2008年

岩手・宮城内陸地震(M7.0)

岩手県沿岸北部の地震(M6.8)

平成21年

2009年

東海道南方沖の地震(M6.8)

駿河湾の地震(M6.5)

平成23年

2011年

東北地方太平洋沖地震(M9.0)

平成25年

2013年

淡路島付近の地震(M6.3)

平成28年

2016年

熊本地震(M7.3)

リンク

情報の発信元

計画建築部 建築指導課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階

電話番号:0466-50-3539(直通)

ファクス:0466-50-8223

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?