ページ番号:32899
更新日:2025年1月22日
ここから本文です。
藤沢子育て支援センター事業業務委託公募型プロポーザル実施について
本市では乳幼児とその保護者が気軽につどい、交流の促進を図るとともに、子育てアドバイザーによる子育て相談や援助、地域の子育て関連情報の提供を通じて、地域の子育て機能を高め、保護者の育児にかかる心身の負担軽減及び子どもの健やかな育ちの促進を目的とした藤沢市地域子育て支援拠点事業を実施しています。
市内4か所の子育て支援センターのうち、「藤沢子育て支援センター」について、より効果的かつ効率的に実施できるよう、公募型プロポーザル方式により運営事業者を選定します。
業務内容
ア 子育て中の親同士が交流できる場の提供、運営及び交流の促進
イ 育児不安等についての個別相談、援助の実施
ウ 育児情報の提供
エ 子育て支援に関する講習等の実施
オ 子育て支援として市が行っている事業の実施
カ その他子育て支援に関すること
実施スケジュール
詳細は、「藤沢子育て支援センター事業業務委託公募型プロポーザル実施要領」にてご確認ください。
参加表明書の受付期間
2025年(令和7年)1月6日(月)から1月20日(月)(必着)
提出方法
「参加表明書(様式1)」に必要書類を添え、提出先へ持参または郵送(書留、簡易書留、特定記録郵便に限る)してください。なお、郵送の場合は書類が到着しているかの電話確認を必ず行ってください。
持参する場合は、平日午前9時から午後5時とします(平日正午~午後1時、土日祝日を除く)。
質問書の受付期間
2025年(令和7年)1月6日(月)から1月20日(月)午後5時まで
提出方法
質問書(様式5)に必要事項を記入の上、電子メールで提出してください。
提出の際は、電子メールのタイトルを「プロポーザル質問書」とし、メール送信後に事務局へ電話連絡をしてください。
電話受付時間は、平日午前9時から午後5時とします(平日正午~午後1時、土日祝日を除く)。
※参加表明書に関する質問を除き、電話や来訪による口頭での質問及び、当該期間外における質問は一切受け付けしません。
質問・回答
本プロポーザルに関していただいた質問に対して、次のとおり回答します。
なお、回答に対する再質問は受け付けません。
企画提案書の受付期間
2025年(令和7年)1月22日(水)から1月30日(木)(必着)
提出先へ持参または郵送(書留、簡易書留、特定記録郵便に限る)してください。
なお、郵送の場合は書類が到着しているかの電話確認を必ず行ってください。
持参する場合は、平日午前9時から午後5時とします(平日正午~午後1時、土日祝日を除く)。
プレゼンテーション及びヒアリングの実施
2025年(令和7年)2月7日(金)午後予定
選考結果通知
2025年(令和7年)2月17日(月)までに文書で通知します。
実施要領・提出書類書式等
実施要領
藤沢子育て支援センター事業業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:322KB)
仕様書
藤沢子育て支援センター事業業務委託 仕様書(PDF:257KB)
データの保護及び秘密の保持等に関する仕様書(PDF:171KB)
選考基準
藤沢子育て支援センター事業業務委託運営事業者選考基準要領(PDF:220KB)
藤沢子育て支援センター事業業務委託運営事業者選考基準・採点表(PDF:139KB)
提出書類
各書類の提出先
藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所 本庁舎3階
子育て企画課 子育て支援担当
電話番号:0466-50-3562
提出先電子メールアドレス:fj2-kodomo-se@city.fujisawa.lg.jp
リンク
情報の発信元
子ども青少年部 親子すこやか課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-50-3522(直通)
ファクス:0466-50-0668