ホーム > 子育て・教育 > 親子の健康 > 特別な支援を必要とする子どもの災害への備え > 小児慢性疾患児・医療的ケア児等災害時情報ノート

ページ番号:34500

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

小児慢性疾患児・医療的ケア児等災害時情報ノート

「災害時情報ノート」について

 大きな災害時に、お子さんの医療やいつもの生活のようすを正しく伝えることやケアを続けることは、かんたんなことではありません。ご家族がふだんから必要な情報をご家族がまとめておき、“災害時の協力者”(医療処置をする医師・看護師、ヘルパーさん等)が、もしもの時にはこのノートを見て、お子さんに必要な治療や毎日のケアを確認し、安全に生活するためのケアを続けることができるように市で作成しました。

 いつもの生活のようすをくわしく記入して、お子さんのベッドの近くのわかりやすい場所に保管しましょう。また、お子さんのようすを知っておいていただくために、協力者に写し(コピー)を預けておくこともご検討ください。

 

<表紙>

表紙(外枠あり)

<参考ページ>

sankou

「災害時情報ノート」の入手方法

PDFファイル もしくは ワードファイルをダウンロード・印刷してご利用ください。

※ワードファイルはダウンロードしてから開いてください。直接開くと文字がずれる可能性があります。

ノートの内容

※別紙は状況に合わせた必要なものを活用ください。

その他

お問い合わせ

 「災害時情報ノート」の使い方や作り方についてご不明点がありましたら、親子すこやか課までお問い合わせください。

  

情報の発信元

子ども青少年部 親子すこやか課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

お問い合わせ(外部サイトへリンク)