ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > マイナ救急実証事業の実施について

ページ番号:34766

更新日:2025年9月19日

ここから本文です。

マイナンバーカードの保険証機能を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業に参加します

藤沢市消防局では、総務省消防庁が全国の消防本部で実施する、マイナンバーカードの保険証機能(マイナ保険証)を活用した救急業務の実証事業を実施します。

1 背景

救急搬送においては、患者の基礎的な情報を迅速に把握し、医療機関と正確に共有することが重要です。現状では、本人や家族からの聞き取りに依存している場面も多く、円滑な情報収集・情報連携に課題があります。

2 実証の内容

本実証では、救急現場でマイナ保険証を活用し、患者情報を閲覧する仕組みについて、一定期間・対象を限定して運用します。なお、国による「制度導入に向けた課題や効果の検証」を目的としており、直ちに全ての救急搬送で利用できるものではありません。

実証期間:令和7年10月1日から令和8年3月31日まで

3 期待される効果(検証課題)

(1)情報収集が困難(意識障害等)な傷病者の情報収集

(2)痛みや苦しみのある傷病者の説明負担の軽減

(3)救急業務・医療現場の負担軽減の可能性

※あくまで検証段階であり、実際の効果や課題について、今後の結果を踏まえて検討されます。

4 今後について

実証事業を通じて得られた結果は、国・自治体・医療機関間で共有され、国による制度設計に資するよう活用されることになっています。


情報の発信元

消防局 救急救命課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3579(直通)

ファクス:0466-28-6417

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?