ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 「若者の自傷行為とオーバードーズ」をテーマに講演会を動画配信します
ページ番号:34634
更新日:2025年9月2日
ここから本文です。
「若者の自傷行為とオーバードーズ」をテーマに講演会を動画配信します
9月10日から16日までの自殺予防週間の機会を捉え、次のとおり、講演会の動画配信や江の島シーキャンドルのライトアップ等を行います。
オンデマンド講演会
若者の自傷行為とオーバードーズ~自分を傷つけざるを得ない背景を知る~
申込期間
2025年8月1日(金曜日)から2025年9月30日(火曜日)まで
申込方法
藤沢市ホームページ電子申請(e-kanagawa)(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
スマートフォン、タブレット、パソコン等インターネット端末からアクセスしていただき、お申し込みいただいたメールアドレスへ、動画視聴のためのURLを送付いたしますので、配信期間にご視聴ください。
講師紹介
小野 聡士氏(大妻女子大学 人間関係学部 人間関係学科 助教)
博士(心理学)、臨床心理士・公認心理師。筑波大学大学院在学中から、自殺予防の観点で自傷行為に関する研究に取り組む傍ら、精神科・クリニックでの勤務を経て、2022年から現職。
講演会チラシ(PDF:4,352KB)
江の島シーキャンドルライトアップ
9月13日、14日は神奈川県の自殺対策のシンボルカラーである「グリーン」にライトアップします。
資料展示
8月28日から9月23日まで総合市民図書館でメンタルヘルスに関する本や資料を展示します。
その他
9月9日から9月19日まで市役所分庁舎1階ロビーにて自殺予防に関するパネルを展示します。
情報の発信元
健康医療部 保健予防課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3593(直通)
ファクス:0466-28-2121