ホーム > 防災・安全 > 防犯 > 防犯情報 > 貸出・購入、設置補助 > 迷惑電話防止機器を貸し出します!
ページ番号:30751
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
迷惑電話防止機器を貸し出します!
藤沢市では「オレオレ詐欺」や「還付金詐欺」などの特殊詐欺の被害を未然に防ぐため、数量限定で迷惑電話防止機器(自動応答録音アダプター)の貸出しを行っています。貸出し希望の方は、次のとおり申込みをお願いします。
事業概要
1 貸出機器
防犯用電話自動応答録音アダプター等
※機器は電話機ではありません。使用する機器を利用者が選択することはできません。動作確認をすることができないため、不具合が生じる可能性があります。その場合は防犯交通安全課までご連絡ください。
特徴:
①電話機に繋ぐだけで自動的に応答し、通話を録音。
②自動応答で「この電話の通話内容は防犯のために録音されています。予めご了承ください。」などのメッセージが流れます。
③電話工事不要で取り付け簡単。(※ただし取り付けは、ご自身で行っていただきます。)
2 貸出期間
2025年(令和7年)4月1日(火曜日)から2026(令和8年)3月31日(火曜日)まで
3 利用料
無料(作動に必要な電気料等は利用者で負担していただきます。)
4 対象者
市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
※迷惑電話防止機能付電話機等購入補助制度を利用された方は対象外です。
5 申込方法
申込書(PDF:108KB)に必要事項を記入し、藤沢市役所本庁舎7階防犯交通安全課へ直接ご提出ください。その際に、本人確認書類(氏名・住所・生年月日が分かるもの。)を提示していただきます。その場で、迷惑電話防止機器を貸し出します。郵送での申込みはできません。
申請者本人が来ることができない場合には、代理人の方が、委任状(PDF:38KB)と申請者の本人確認書類を持参することで、申込ができます。
6 その他
・貸出機器を利用中でも、必ずしも振り込め詐欺等迷惑電話の被害を防げるものではありません。
・契約されている電話回線によっては使用ができないことがあるため、ご自身で確認してください。
情報の発信元
防災安全部 防犯交通安全課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-8250(直通)
ファクス:0466-50-8438