ページ番号:34059

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

市民センターの駐車場について

市民センター・公民館の駐車場有料化について

対象施設

このページでは、次の施設の駐車場について説明しています。

  • 六会市民センター
  • 石川コミュニティセンター・六会市民センター石川分館
  • 片瀬市民センター
  • 片瀬しおさいセンター(片瀬市民センター分館)
  • 明治市民センター
  • 御所見市民センター
  • 遠藤市民センター
  • 長後市民センター
  • 辻堂市民センター
  • 善行市民センター
  • 湘南大庭市民センター
  • 鵠沼市民センター
  • 村岡市民センター

※村岡市民センターについては、新施設へ移設後(令和7年秋頃)から対象となります。

※湘南台市民センターと藤沢市民センターは、駐車場利用方法に変更ありません。

市民センター利用者の駐車料金

市民センターの窓口利用者や貸室利用者等の施設利用者は、市民センター窓口等で駐車サービス券を受け取っていただき、精算機に駐車サービス券をかざすことで駐車料金が2時間まで無料となり、2時間経過後は30分ごとに100円の駐車料金がかかります。最大料金については、市民センターを利用しない方と同様の料金設定が適用されます。

障害者手帳等をお持ちの場合

次の①から⑥までの方が利用する場合又は当該者及びその介護者が利用する場合は、窓口で手帳(もしくは障害者手帳アプリ「ミライロID」)をご提示していただくと全額免除となります。

① 身体障害者手帳に身体上の障害があることが記載されている方

② 療育手帳(知的障害の程度等が記載されているもの)の交付を受けている方

③ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

④ 特定医療費(指定難病)医療受給者証の交付を受けている方

⑤ 都道府県知事から特定疾患医療受給者証の交付を受けている方

⑥ 介護保険法による要介護被保険者(介護保険被保険者証の中面に「要支援」もしくは「要介護」の記載のあるもの)

※精算機に障害者手帳アプリ「ミライロID」をかざしても駐車料金は免除になりません。必ず窓口へご提示ください。

市民センターを利用しない方の駐車料金

市民センターを利用しない方の駐車料金や、最大料金については次のページでご確認ください。

カーシェアリング事業

全ての対象施設にカーシェアリング事業用車両を配置します。

ご利用方法等については事業者のホームページにてご確認ください。(リンク(外部サイトへリンク)

情報の発信元

市民自治部 市民自治推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-3516(直通)

ファクス:0466-50-8407

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?