ページ番号:8720
更新日:2024年7月24日
ここから本文です。
藤沢市明るい選挙推進協議会
投票は政治参加の第1歩!明るい選挙で明るい未来!
「明るい選挙」推進運動とは・・・
民主主義の基本となる選挙をよりよくすることを目的に、次のような目標を掲げ、運動しています。
- 選挙違反のないきれいな選挙を行なうこと
- 有権者がこぞって投票に参加すること
- 有権者が普段から政治と選挙に関心をもち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る眼を養うこと
選挙の制度をよりよく変えていくことも大切ですが、もっとも大切なのは、その結果わたしたちの意見が正しく政治に反映されることです。
投票は政治参加の第一歩。
みなさん、ぜひ投票へお出かけください。
協議会の紹介
名称
藤沢市明るい選挙推進協議会
人数
委員総数86人(令和6年度当初)
市内の地区社会福祉協議会、地区民生委員・児童委員協議会、地区青少年育成協力会、老人クラブ連合会等の団体から選出された委員と、選挙管理委員会委員及び市職員で構成され、市選挙管理委員会と一体となって、投票参加を呼びかけるなどの選挙啓発事業を推進しています。
役員構成
会長1名/副会長3名/常任委員13名/監事2名
関係団体
市町村の協議会を会員とする全国組織「公益財団法人明るい選挙推進協会」があり、「明るい選挙推進運動」は、一地域の活動にとどまらず、全国的に広く行なわれています。
「公益財団法人明るい選挙推進協会」ホームページでは、運動の理念や歴史などがわかりやすく紹介されています。ぜひこちらもご覧ください。
事業内容
藤沢市明るい選挙推進協議会で行っている主な活動は次のようなものです。
明るい選挙推進ポスターコンクール(※)
市内小中学生を対象に、選挙啓発ポスターの募集を行います。
ふじさわ選挙教室への参加(※)
未来の有権者である児童及び生徒を対象に、政治・選挙への関心を高めてもらうことを目的として、模擬投票を中心とした選挙教室へ参加します。
明るい選挙推進キャンペーン(※)
「藤沢市民まつり」に協賛団体として参加し、来場者に投票参加を呼びかけます。
明るい選挙推進大会(※)
一般市民を対象に、政治意識の高揚を図るとともに、投票参加を呼びかけます。
第一部は式典、第二部は講演(公演)とし、式典ではポスターコンクール入賞者表彰、永年功労者表彰を行います。
湘南三市啓発指導者研修会
平塚・茅ヶ崎・藤沢の三市共催により選挙啓発指導者の研修会を行います。
明るい選挙推進ポスター展示会(※)
藤沢市明るい選挙推進ポスターコンクール応募作品の展示を行います。
市議会傍聴会
市議会の一般質問の傍聴を行います。
はたちのつどいパンフレットへの啓発標語掲載
投票参加を呼びかけるため、はたちのつどい実行委員会が作成するパンフレットに選挙啓発記事を掲載します。
啓発だより作成
藤沢市明るい選挙推進協議会の活動内容を紹介するとともに、選挙啓発に関する記事を掲載して、選挙啓発を行います。
(※)は、市選挙管理委員会とともに行う事業
情報の発信元
選挙管理委員会 事務局
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎2階
電話番号:0466-50-3564(直通)
ファクス:0466-50-8425