マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 文化財 > 藤沢市文化財ハイキングコース「村岡南部・御霊神社コース」

ここから本文です。

更新日:2019年9月25日

藤沢市文化財ハイキングコース「村岡南部・御霊神社コース」

コース案内(所要時間:約3時間)

藤沢駅南口 バス10分→バス停御霊神社前→3分 川名御霊神社→3分 神光寺→1分 神光寺横穴墓群→25分 法善寺→7分 弥勒寺→15分 徳寿院跡→1分 宮前御霊神社→3分 兜松→9分 六地蔵→10分 バス停手広 バス12分→藤沢駅南口 

コース見どころ

村岡は、柏尾川流域の低地と丘陵から成り、重なり合う岡の群れが地名の由来とされています。西端の境川は旧郡堺で、かつては相模国鎌倉郡に属していました。10世紀前半の平将門の乱で活躍した平良文(村岡五郎)の根拠地と伝えられ、12世紀初め鎌倉権五郎景正(景政とも書く)が当地を開墾し、以来、鎌倉党という武士団の根拠地になりました。宮前・川名などの御霊神社に景正が祀られており、村岡城址公園や橋名になっている古館のあたりは当時の武士の館だったと考えられます。また、地区内に武蔵府中(東京都)方面から鎌倉街道が通っていました。特に宮前あたりは柏尾川を渡る交通の要所で、元弘3年(1333)鎌倉幕府の滅んだ合戦では激戦地となりました。このコースでは、御霊神社を中心に、その周辺の寺社や奈良時代の横穴墓などを訪ねて村岡南部を散策しましょう。

川名御霊神社

川名御霊神社

宮前御霊神社の分社で、川名地区の鎮守です。秋の例祭日には、市指定無形民俗文化財・川名屋台ばやしが演奏され、鎌倉権五郎の人形をのせた山車が出て賑わいます。境内にある大きな菩提樹は、6~7月頃に香のよい淡黄色の花をつけます。

情報の発信元

生涯学習部 郷土歴史課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-27-0101(直通)

ファクス:0466-50-8432

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?