ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい理解・心のバリアフリー > 「ヘルプカード」を配布しています
ページ番号:20431
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
「ヘルプカード」を配布しています
障がいのある方などが携帯し、周囲に自己の障がいへの理解や支援を求めるための「ヘルプカード」を配布しています。
神奈川県が導入した「ヘルプマーク」と合わせ、障がいのある方に対する理解が浸透するよう周知・啓発を進めております。
※「ヘルプマーク」とは…内部障がいや発達障がい、聴覚障がい、義足など、外見から分かりにくい障がいや難病の方が必要としている援助や配慮を受けやすくするため、2012年に東京都が作成したマークです。神奈川県では、「ヘルプマーク」のストラップを作成し、県内各市町村窓口で配布しています。必要とされる方ご本人、またはその代理人(家族や支援者)からの申し出により、お一人につき1つお渡ししています。
ヘルプカード
リーフレット「ヘルプカード」をご存じですか?(PDF:350KB)参照
緊急連絡先や必要な支援内容などを記入することができます。
配布窓口
市役所本庁舎2階配架ラック、障がい者支援課、北部福祉総合相談室、保健予防課、各市民センター・石川分館(藤沢市民センターを除く)の地区福祉窓口、地域ささえあいセンター、いきいきサポートセンター(地域包括支援センター)、イトーヨーカドー湘南台店、ヨークマート辻堂太平台店、ヨークフーズ藤沢六会店
※イトーヨーカドー湘南台店、ヨークマート辻堂太平台店、ヨークフーズ藤沢六会店につきましては、サービスカウンターで配布しています。
※株式会社イトーヨーカ堂及び株式会社ヨークと藤沢市は、包括的連携協力協定に基づき、ヘルプマーク及びヘルプカードの普及啓発を進めています。
情報の発信元
福祉部 障がい者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3528(直通)
ファクス:0466-25-7822