ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい理解・心のバリアフリー > スマートフォンを活用した歩行者等支援情報通信システムの整備について
ページ番号:31526
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
スマートフォンを活用した歩行者等支援情報通信システムの整備について
神奈川県警察が整備を進めているスマートフォンを活用した歩行者等支援情報通信システムが、湘南台駅エリアに整備され、運用開始になりました。
スマートフォンを活用した歩行者等支援情報通信システムとは
このシステムは、スマートフォン用アプリケーション「信Go!」を利用し、歩行者信号の状態を音声で知らせるなどして、目の不自由な方等の安全を支援し、交通事故の防止を図るものです。
神奈川県警察により整備が進められています。
詳細につきましては、神奈川県警察ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
設置場所(湘南台駅エリア(6か所))
・湘南台駅入口交差点(湘南台7-16)
・湘南台中学校入口交差点(湘南台7-17-1)
・湘南台中学校前交差点(湘南台7-19-1)
・市民図書館入口交差点(湘南台1-21)
・湘南台駅東口交差点(湘南台1-5-1)
・湘南台文化センター南側交差点(湘南台1-5-10)
整備箇所一覧は神奈川県警察ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
運用開始(湘南台駅エリア)
2024年(令和6年)3月5日から
利用方法
事前にアプリケーションのインストールが必要になります。
インストールや利用の方法については、神奈川県警察ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
問合せ先
神奈川県警察本部 交通部交通規制課
〒231-8403 神奈川県横浜市中区海岸通2丁目4番
電話番号:045-211-1212(代表)
関連リンク
情報の発信元
福祉部 障がい者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3528(直通)
ファクス:0466-25-7822