ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい理解・心のバリアフリー > 心のバリアフリー推進事業
ページ番号:26299
更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
心のバリアフリー推進事業
第2回「当事者・家族から聴く 高次脳機能障がい」
内容
見えづらく分かりにくい障がいと言われている高次脳機能障がい。事故や脳血管の病気など、様々な原因で私たちの身に起こる可能性があります。
神奈川リハビリテーション病院 高次脳機能障がい支援コーディネーターを講師に招き、高次脳機能障がいの基本的な知識をお話しいただきます。
また、当事者の方、ご家族の方に経験談をお話しいただきます。
講師
神奈川リハビリテーション病院
高次脳機能障がい支援コーディネーター 佐藤 健太氏
日時
2025年(令和7年)1月25日(土曜日)午後2時から4時まで(受付は午後1時30分から)
参加を希望される方は、事前申込みが必要です。(「申込について」をご覧ください。)
場所
本庁舎5階会議室(5-1会議室)
定員
50人(先着順)
参加費
無料
申込について
【申込方法】
社会福祉法人光友会藤沢障がい者生活支援センター宛に電話、FAX又はEメールでお申込みください。
申込みの際は、参加者氏名(ふりがな)、電話番号、ご所属をご記入ください。
また、手話通訳や要約筆記などのサポートが必要な場合はその旨をお知らせください。
【申込期間】
2024年(令和6年)12月10日(火曜日)~2025年(令和7年)1月17日(金曜日)
問合せ先
社会福祉法人光友会藤沢障がい者生活支援センター
電話:0466-54-9020
FAX:0466-54-9021
Eメール:kawauso@lfa.jp
チラシ
「当事者・家族から聴く 高次脳機能障がい」チラシ(PDF:222KB)(PDF:222KB)
情報の発信元
福祉部 障がい者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3528(直通)
ファクス:0466-25-7822