ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい理解・心のバリアフリー > 合理的配慮の提供に係る動画集
ページ番号:32562
更新日:2024年9月30日
ここから本文です。
合理的配慮の提供に係る動画集
内容
2024年(令和6年)4月1日から合理的配慮の提供が民間事業者でも法的に義務化されました。合理的配慮の提供とは何か、注意する点などについて本動画を参考に皆さんで理解を深めるようにしましょう。
また、当事者・ご家族においても合理的配慮とはどういうものかあらかじめ、確認するようにしましょう。
法律上では事業者と当事者・家族との「建設的対話」が求められていますので、それぞれの立場の方が必要なこと、できることを伝えあい、よりよい対応となるよう心がけるようにしていただきたいと思います。
ご不明な点がありましたら、障がい者支援課までご相談ください。
【目次】
はじめに
障がい者雇用および利用等における合理的配慮とは
事業者の立場・当事者の立場から見た合理的配慮とは
合理的配慮とは 当事者・家族向け啓発動画
(2024年(令和6年)1月19日に開催したお仕事フェアでの講演内容を動画にしたものです。)
情報の発信元
福祉部 障がい者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3528(直通)
ファクス:0466-25-7822