ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > まちづくり > 藤沢駅周辺地区のまちづくり > 藤沢駅南口駅前広場においてAI解析を用いた交通実態調査を実施します

ページ番号:32538

更新日:2024年9月26日

ここから本文です。

藤沢駅南口駅前広場においてAI解析を用いた交通実態調査を実施します

調査目的

 藤沢駅南口駅前広場の再整備を行う際の基礎調査として、交通実態調査を行います。また、この調査においては、これまで行ってきた調査員による限定的な調査だけでは、把握が難しい深夜・早朝帯の利用状況や、交通用具の種別による分類をカメラを用いて調査します。

 交通実態を統計的に分析し、駅前広場における交通の効率化や安全性の向上、データに基づいた効率的な計画立案を行い、皆様の安全性と利便性の向上を図ります。

 なお、本調査は令和6年度藤沢市スマートシティ推進実証事業により、実施しています。

調査概要

調査期間

2024年(令和6年)10月1日~2024年(令和6年)10月31日

調査箇所

藤沢駅南口駅前広場

調査方法

調査期間中、常時、カメラを設置して交通実態のデータを取得します。

カメラ設置台数3台(外周デッキ:1台、一般車乗降場:2台)

調査内容

【外周デッキ(藤沢駅~神中第2ビル間のスロープ)】

  • 交通用具(車いす、ベビーカー、杖等)の有無別の通行人数

【一般車乗降場】

  • 通過台数、停車台数、1台あたりの停車時間

備考

取得したデータは統計的に処理され、個人を特定する目的では使用いたしません。


情報の発信元

都市整備部 藤沢駅周辺地区整備担当

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎6階

電話番号:0466-50-3552(直通)

ファクス:0466-50-8421

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?