ホーム > 文化・観光・スポーツ > 国際交流・多文化共生 > 多文化共生 > ウクライナ避難民支援 “Harmony”について

ページ番号:29979

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

ウクライナ避難民支援“Harmony”について

 藤沢市では、ウクライナから避難を余儀なくされた方々が安心して生活できるよう、行政と市民、関係団体などが一体となり、オール藤沢でサポートしていきます。

 この支援パッケージ「ウクライナ避難民支援“Harmony”」は、(福)藤沢市社会福祉協議会や藤沢商工会議所、(公社)藤沢市医師会、(公社)藤沢市観光協会等の協力を得て、ボランティアをはじめとする市民・企業・関係機関等とともに”Harmony”を奏でるように支援の輪を広げていく取組です。

ハーモニー画像申請内容画像

 

 

 

 

 

ウクライナ避難民支援”Harmony”について(プレスリリース資料)(PDF:344KB)

※市営住宅の提供については、現在一時停止しています(2025年4月3日現在)。

 

在日ウクライナ大使館へ市職員用防寒服を寄付しました!

このたび、ウクライナへの人道支援として、今後迎える厳冬に備え、ウクライナ国の3現地の市民の方々に役立てていただくために、2023年(令和5年)7月12日(水)在日ウクライナ大使館へ訪問し、本市職員用のリユース品の防寒服を寄付しました。

【寄付物資】市職員用防寒服(リユース品):102着

 

【セルギー・コルスンスキー大使のコメント】

皆様のサポートには大変感謝しております。このようなサポートは、我々にとって非常に大事なことです。ウクライナ国内で避難している人たちは、特に支えられていると感じ、安全な生活を送ることができるでしょう。ありがとうございます。

【鈴木市長のコメント】

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、多くのウクライナ国民が戦禍を被っており、深刻な人道危機に直面しておりますが、被災地域に必要とされている越冬支援物資を提供することで、ウクライナ国民に寄り添い、一人でも多くの方の命と暮らしを守るため、今後とも継続的支援を続けていきたいと考えております。

1              2

セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使と鈴木市長

在日ウクライナ大使館へ市職員用防寒服を寄付しました!(プレスリリース資料)(PDF:156KB)

 

藤沢市役所本庁舎をウクライナ国旗カラーにライトアップ

藤沢市では、避難を余儀なくされているウクライナの方々が安心して生活できるよう、行政と市民、関係団体などが一体となり、「ウクライナ避難民支援“Harmony”」として取組を進めています。

この取組の一環として、ロシアによる侵攻で甚大な被害を受けたウクライナ国民の気持ちに寄り添うとともに、「藤沢市核兵器廃絶平和都市宣言」に基づく恒久平和への願いを込め、一般社団法人藤沢青年会議所のご協力のもと、2022年(令和4年)に市役所本庁舎をウクライナ国旗のカラーである青と黄色にライトアップしました。

ウクライナ:本庁舎ライトアップ2ウクライナ:本庁舎ライトアップ1

 

 

 

 

 

日時【終了しました】

2022年(令和4年)4月29日(金曜日・祝日)・30日(土曜日)

両日とも、19時00分~20時00分

藤沢市役所本庁舎をウクライナ国家カラーにライトアップ(プレスリリース資料)(PDF:145KB)

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

福祉部 福祉総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-8245(直通)

ファクス:0466-50-8441

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?