ページ番号:24831
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
フードドライブへご協力をお願いします
フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄って、それを必要としている福祉施設・団体等に寄付する活動のことです。市では、食べられるのに捨てられてしまう食品ロスを減らすため、フードドライブを実施しており、提供いただいた食品をフードバンク団体や社会福祉協議会へ引き渡しています。
受け取りできる食品
以下の条件を満たすもの
・常温で保存できる
・開封されていない
・賞味期限が明記され、残り1か月以上ある(できれば2か月以上)
例:米、缶詰(肉・魚・野菜・果物)、インスタント・レトルト食品、パスタ・そうめん等の乾物、醤油・味噌・砂糖等の調味料
※ただし、アルコール類、賞味期限の記載がないもの(米等を除く)、外装が破れているものは受け取り出来ません。
受付場所
① 市役所本庁舎8階 環境総務課
8時30分~17時(12時~13時は除く)
② リサイクルプラザ藤沢
環境啓発施設1階 管理事務所
9時~16時(12時~13時は除く、月曜日休館)
③ 各市民センター
8時30分~17時(12時~13時は除く)
令和7年度 受付期間
・4月7日(月曜日)~11日(金曜日)
・5月7日(水曜日)~9日(金曜日)
・6月2日(月曜日)~6日(金曜日)
・7月7日(月曜日)~11日(金曜日)
・8月4日(月曜日)~8日(金曜日)
・9月1日(月曜日)~5日(金曜日)
・10月6日(月曜日)~10日(金曜日)
・11月4日(火曜日)~7日(金曜日)
・12月1日(月曜日)~5日(金曜日)
令和8年
・1月5日(月曜日)~9日(金曜日)
・2月2日(月曜日)~6日(金曜日)
・3月2日(月曜日)~6日(金曜日)
令和7年度チラシ(フードドライブにご協力ください)(PDF:379KB)
常時受付している場所もあります
・イトーヨーカドー 湘南台店※1
・イトーヨーカドー 藤沢店※1
・ヨークフーズ 藤沢六会店※1
・ユーコープ 湘南台店※1
・ユーコープ ミアクチーナ湘南辻堂駅前店※1
・無印良品 テラスモール湘南店※2
・無印良品 湘南藤沢オーパ店※2
・ダイエー 湘南台店※2
・ダイエー 藤沢店※2
※1 賞味期限が残り2か月以上の食品が対象です
※2 賞味期限が残り1か月以上の食品が対象です
詳しい場所や受付時間等については各店舗にお問い合わせください。
フードドライブへのご協力ありがとうございます
皆様から頂きました食品はフードバンク団体のフードバンクふじさわや藤沢市社会福祉協議会へ提供いたしました。
ご協力に感謝申し上げます。
令和6年度実施結果
4月 | 75.5kg |
5月 | 92.5kg |
6月 | 46.5kg |
7月 | 116.0kg |
8月 | 212.9kg |
9月 | 116.2kg |
10月 | 205.0kg |
11月 | 142.1kg |
12月 | 259.5kg |
1月 | 170.8kg |
2月 | 219.4kg |
3月 | 127.4kg |
合計 | 1783.8kg |
食を必要とされる方の相談窓口
藤沢市では、生活にお困りごとを抱えた方に対して相談窓口を設置しています。食品の支援については次の窓口へご相談ください。
相談窓口
〇 市役所本庁舎2階 地域共生社会推進室 地域生活支援窓口「バックアップふじさわ」
電話番号 0466-50-3533(直通) FAX 0466-50-8415
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/koreifu/konkyu/jiritushienseido.html
〇 社会福祉法人 藤沢市社会福祉協議会「バックアップふじさわ社協」
電話番号 0466-47-8131(直通) FAX 0466-26-6978
http://www.fujisawa-shakyo.jp/bufujisawa/csw.html
相談受付時間
平日 午前8時30分~午後5時
情報の発信元
環境部 環境総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3529(直通)
ファクス:0466-50-8417