ページ番号:569
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
片瀬市民センター
片瀬市民センターの業務について
片瀬市民センターでは、戸籍や住民票の交付や各種届出の受付、福祉の手続きなどの行政窓口をはじめ、地域団体の育成支援やまちづくり(片瀬地区郷土づくり推進会議)などの地域活動の推進や地域課題・地域環境の改善を図るとともに、市民相互の交流の場として、また、「片瀬市民センター」及び分館「片瀬しおさいセンター」や「片瀬市民図書室(外部サイトへリンク)」を併設した生涯学習活動の中心的な施設として、各種の業務を行っています。
新着情報
4月25日 | |
4月25日 | |
4月21日 | |
4月21日 | |
4月21日 |
主な業務・関連施設のご案内
- 戸籍、住民票の写しの交付、各種届出の受付、福祉の手続きについて
- 片瀬市民センターのご利用について
- 片瀬しおさいセンター(片瀬市民センター分館)のご利用について
- 片瀬市民図書室のご利用について(外部サイトへリンク)
- 片瀬・江の島まちづくり協議会(片瀬地区郷土づくり推進会議)について
- 片瀬地区ボランティアセンター・ひだまり片瀬について(外部サイトへリンク)
- 市民の家の利用について(片瀬浪合市民の家・片瀬山市民の家・江の島市民の家)
- 片瀬地区の地域回覧について
片瀬地区の自治町内会について
自治町内会は、同じ地域に住む人々が力を合わせて、安全で心地よく住みやすい生活の場を作るために自主的に組織された最も身近な地域コミュニティです。その活動は、防犯パトロールや子どもの見守り、地域の清掃など多くの分野で行政と協力しながら身近な課題の解決を進めたり、地域独自のレクリエーションやサークル活動、みんながふれあうことのできる楽しい交流行事などを行い、地域独自のくらしや地域の価値感を形成・共感しています。
片瀬地区内には、現在26の自治町内会が組織され活動しています。ぜひお住まいの地域の自治町内会の活動に加わり、一緒に楽しい地域づくりをしましょう。
- 自治会ハンドブック(手引き)について
- 自治会町内会マップについて
- 片瀬地区自治町内会名入り防災マップ ※市民センターで配布しています。
片瀬地区の地域団体について
片瀬地区で活動する地域団体をご紹介します。
片瀬地区の地域情報を知ろう!
片瀬地区には、上記の地域団体、自治町内会はもとより、様々な企業や民間・市民団体なども活動しています。
この地域の活動情報をみんなで発信し共有・活用し合う仕組みが、地域ポータルサイトと呼ばれるホームページです。
片瀬地区では、片瀬・江の島まちづくり協議会(片瀬地区郷土づくり推進会議)と片瀬市民センターが共同で運営する「片瀬地区ポータルサイト」がありますので、ぜひご覧いただきご活用ください。
防災対策について
情報の発信元
市民自治部 片瀬市民センター
〒251-0032 藤沢市片瀬3丁目9番6号
電話番号:0466-27-2711(直通)
ファクス:0466-25-8907