ページ番号:8921
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
特別永住者証明書の交付手続き(交換希望)
交換希望による再交付申請
特別永住者証明書の交換を希望する場合は、再交付の申請ができます。
- 氏名の漢字表記を希望する場合
- 表示された写真の変更を希望する場合
- 特別永住者証明書の番号の変更を希望する場合 など
交換希望により新しい特別永住者証明書の交付を希望する場合は、手数料がかかります。
交付時に手数料1,600円分の収入印紙を貼付した手数料納付書を提出してください。(手数料納付書は、交付時に市町村窓口で作成していただきます。)
申請時に必要なもの
- 旅券(所持する場合)
- 写真1葉(タテ4cm×ヨコ3cm、16歳未満の方は不要)
※本人のみが撮影された無帽で正面を向いたもの。
※無背景で3ヶ月以内に撮影されたもの。 - 特別永住者証明書
※出入国在留管理庁長官に返納するため、交付時に回収します。
届出人
- 本人
- 本人と同居している16歳以上の親族
※本人が16歳未満の場合は、本人と同居している16歳以上の親族の方と一緒に来庁してください。
※原則本人が届出をする必要があります。本人が疾病等の理由で来庁できず、同居している16歳以上の親族も届出できない場合は、市民窓口センターにお問い合わせください。
申請窓口及び受付時間
市民窓口センター(藤沢市役所本庁舎1階)、市民センター・石川分館(藤沢・村岡市民センターは除く)
※各市民センターでは「特別永住者証明書」の受取はできません。市民窓口センターにお越しください。
「特別永住者証明書」の郵送での受取について
特別永住者証明書を、市役所で受け取ることが困難な場合は、郵送での交付が可能です。
特別永住者証明書の郵送交付をご希望の場合は事前に市民窓口センターにお問い合わせください(郵送にかかる料金や封筒はご自身で用意していただく必要があります)。
リンク
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-25-1111(内線)2544
ファクス:0466-50-8410