ページ番号:19629
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
【外国人住民の方】市外から藤沢市に引越し(転入届)
他市区町村から藤沢市に引越ししたときに必要です。
※海外から引越ししてきた方はこちらのページをご覧ください。
届出期間
藤沢市内に住み始めた日から14日以内に届出してください。
※月曜日と休日の翌日は特に混み合いますので、あらかじめご了承ください。
※届出時間によっては、受付当日にその届出に係る印鑑登録の申請及び各種証明書の発行ができない場合があります。お急ぎの際はお早めにご来庁ください。
届出人
本人または世帯主
手続きできる場所
市民窓口センター(本庁)、各市民センター・石川分館(藤沢・村岡市民センターは除く)
必要なもの
- 転出証明書(前に住んでいた市区町村の役所で発行したもの)
- 在留カードまたは特別永住者証明書
- 有効期限内の届出人の本人確認書類
(例:在留カード・特別永住者証明書・ マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・顔写真入りの住民基本台帳カ-ドなど。詳細は本人確認書類一覧(PDF:125KB)をご確認ください。) - マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(交付されている方のみ)
- 委任状(PDF:204KB)(代理人による届出の場合のみ)
※親子・ご兄弟・ご親族でも別世帯の方が手続きする場合は、委任状が必要です。 - 住居表示街区符号設定等通知書(住居表示地区に新築入居の方のみ。建築指導課で発行のもの)
- 住所を変更する方すべての各種必要書類
- 介護保険受給資格証明書(前住所地で要介護認定を受けている方)
※併せて認定を受ける方の印鑑も必要です。 - 後期高齢者医療の対象となる方がいる場合は、保険年金課で手続きをしてください。
前住所地で交付された負担区分等証明書と届出人の本人確認書類が必要になります。
詳しくは保険年金課までお問い合わせください。 - 中学校3年生までのお子さんがいる方は、児童手当の申請が必要です。
満18歳に達する日以降の最初の3月31日までのお子さんがいる方は、小児医療証の申請が必要です。
※必要書類等については、子育て給付課までお問い合わせください。 - 母子手帳は、前住所地で交付されたものが、そのままお使いいただけます。
詳しくは健康づくり課へお問い合わせください。 - 障がい者手帳をお持ちの方は、住所変更等の手続きが必要となります。
詳しくは障がい者支援課へお問い合わせください。
8. 続柄を確認できる書類(転出証明書で世帯主と世帯員の続柄が確認できない場合のみ)
世帯主との続柄や家族関係が分かる書類(結婚証明書、出生証明書など)の原本が必要です。
書類が日本語でない場合は、翻訳者を明らかにした日本語訳文を添付してください。
マイナンバーカード・住民基本台帳カードをお持ちの方へ
マイナンバー(個人番号)カードや住民基本台帳カードを利用した転入届(特例)については藤沢市に住み始めた日から14日以内に転入届をしていただく等の条件があります。この日付を過ぎてしまうとマイナンバー(個人番号)カードが無効になる場合があります。
リンク
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-25-1111(内線)2544
ファクス:0466-50-8410