ページ番号:8915
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
Notification for Foreigners(外国人のみなさまへ)
手続きが必要なとき
日本で子どもが生まれたとき
日本で子どもが生まれたら、生まれた日から14日以内に「出生届」を提出してください。
藤沢市役所の本庁舎で手続きしてください。
出生届を提出すると、住居地で住民票が作成されます。
※くわしくは、出生届のページを確認してください。
死亡したとき
死亡した日から7日以内に「死亡届」を提出してください。
藤沢市役所の本庁舎で手続きしてください。
在留カードや特別永住者証明書は、出入国在留管理庁長官に返納してください。
※くわしくは、死亡届のページを確認してください。
帰化したとき・日本国籍を取得したとき
帰化届や国籍取得届などを提出してください。
藤沢市役所の本庁舎で手続きしてください。
在留カードや特別永住者証明書は、出入国在留管理庁長官に返納してください。
※くわしくは、藤沢市役所・市民窓口センターの戸籍担当にお問い合わせください。
帰化申請について
帰化申請は、地方法務局で手続きしてください。
相談は予約制ですので、地方法務局にお問い合わせください。
●横浜地方法務局 湘南支局
場所:藤沢市辻堂神台2-2-3
TEL:0466-35-4620
在留カードを持っている人(中長期在留者の方)へ
次の手続きは、出入国在留管理庁で手続きしてください。
- 「氏名」や「国籍・地域」を変更する手続き
- 有効期間を更新する手続き
- カードを紛失したとき・汚損したとき・交換したいときの手続き(再交付申請)
くわしくは、出入国在留管理庁ホームページ(外部サイトへリンク)を確認してください。
外国人登録原票を開示請求したいとき
平成24年7月9日から、外国人住民の方も、住民基本台帳の対象となりました。
この制度が始まる前の、外国人登録原票に記載されていた内容の証明書が必要なときは、
出入国在留管理庁で開示請求してください。
くわしくは、出入国在留管理庁ホームページ(外部サイトへリンク)を確認してください。
次の手続きは市民センターや石川分館でも出来ます
※藤沢・村岡市民センターでは手続き出来ません
- 住所を変更する(転入・転居・転出)の手続き
- 印鑑登録、廃止、印鑑登録証カードの切り替えの手続き
- 特別永住者証明書の申請
- 国民健康保険に加入する手続き
- 国民健康保険を脱退する手続き
市民センターと石川分館の場所
こちらのページを確認してください。
手続きできる日と時間
月曜日~金曜日 8:30~12:00、13:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始は手続きできません。
※日本語が話せない人は、日本語が話せる人と一緒に来てください。
次の手続きは市民センターと石川分館ではできません
藤沢市役所の本庁舎で手続きしてください。
- 戸籍に関する届出(結婚・離婚・出生など)
- 特別永住者証明書を受け取る手続き
- 国民年金に加入する手続き
- 国民年金を脱退する手続き
外国語で書かれたご案内
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-25-1111
ファクス:0466-50-8410