ホーム > 暮らし・環境 > 戸籍・住民の手続き > その他手続き・制度のご案内 > 窓口開庁時間について
ページ番号:8934
更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
窓口開庁時間について
〇市民窓口センター(本庁) 8時30分~17時
〇各市民センター・石川分館(藤沢・村岡市民センターは除く)
8時30分~12時、13時~17時
※祝日・年末年始を除く
第2・第4土曜日
〇市民窓口センター(本庁) 8時30分~12時、13時~17時
※各市民センター・石川分館は開庁していません
第2・第4土曜日に受付できるもの
- 住所異動の手続き(転入・転出・転居等)
- 住民異動届に伴う国民健康保険、介護保険、児童手当の申請、就学指定校通知の交付
- 外国人住民の手続き(住居地の届出・特別永住者証明書に関する申請等)
- 印鑑登録の手続き(登録・廃止等)
- 戸籍届出(婚姻・離婚・出生等)※書類の預かり・確認のみで、審査は翌開庁日となります。
- 各種証明書の交付(住民票の写し(除票含む)・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書・戸籍全部事項証明(謄本)・戸籍個人事項証明書(抄本)・戸籍の附票の写し・改製原戸籍及び除籍謄抄本・戸籍届出に伴う受理証明書 等)
- マイナンバーカードの申請・交付(※1)
- マイナンバーカード電子証明書の発行、更新、暗証番号の再設定(※2)
- 返戻された個人番号通知書の受取り 等
※1:マイナンバーカードの交付は、事前予約制です。
予約方法は「窓口でマイナンバーカードを受け取る方法」をご確認ください。
※2:マイナンバーカード電子証明書の更新は、事前予約制です。
予約方法は「更新するとき」をご確認ください。
第2・第4土曜日に受付できないもの
次の場合は、他市区町村や関係機関に連絡・確認などが必要なため、受付できない場合があります。
- 住民票の写しの広域交付
- 戸籍謄本等の広域交付
- 転出証明書の再発行
- 海外からの転入
- 転入手続きで、転出証明書が再発行されている場合
- 転入手続きで、転出証明書が発行から1か月以上経過している場合
- 住民異動手続きで、新住所地が住居表示地区や区画整理地区の新築などの理由により確認できない場合
- 住民登録が消除されている場合
- 住民基本台帳カードの継続利用(前住所地で住基カードを利用した転出手続きを行っていない場合)…など
注意事項
住所異動の手続きと同時に、証明書(住民票など)の交付や印鑑登録、マイナンバーカードの更新など、他のお手続きも同時に希望される方は、午前中早めの時間帯にご来庁ください。住民異動処理にお時間をいただくため、当日中に行えない場合があります。
開庁時間外の戸籍届出について
戸籍の届出(不受理申出及び取下げは対象外)については、次の時間でも受付しています。
なお、書類の預かりのみで、書類審査は翌開庁日となります。
受付場所 | 開設日時 |
---|---|
中央監理室 |
平日時間外 |
土曜日(第2・4以外)・日曜日・祝日の時間外 |
|
各市民センター |
土曜日・日曜日・祝日(12月28日から1月4日を除く) |
証明書の交付について
マイナンバーカードをお持ちの方は、証明書(住民票の写し、戸籍証明書、印鑑登録証明書など)の交付手数料がお得なコンビニ交付サービスをご利用ください。
※平日・土日祝日 6時30分~23時まで利用可能です。
ただし、システムメンテナンス等により利用できない場合があります。
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-25-1111
ファクス:0466-50-8410