ホーム > 暮らし・環境 > 税金 > 個人市民税 > 制度に関すること(よくある質問やお知らせなど) > 市民税・県民税に関する書類について
ページ番号:33022
更新日:2025年1月8日
ここから本文です。
市民税・県民税に関する書類について
市民税・県民税に関する提出書類は、次のようなものがあります。
それぞれの用紙は、市民税課に用意してありますので、必要なときはご連絡ください。
(1)納税管理人申告書
藤沢市から国外等に転出する人で、市民税・県民税の納付に支障をきたすと思われる人は、「納税管理人」を指定していただく必要があります。「納税管理人」とは、現在納税者となっている方の税金の納付や通知を受け取っていただく方のことです。申告書には、納税者と納税管理人となられる方の署名が必要です。
(2)相続人代表者指定届
市民税・県民税は1月1日に居住されていた市区町村で課税されることとなっています。納税者が、その年の途中で亡くなってしまった場合もその年の市民税・県民税はお支払いしていただく必要があります。納税者が亡くなった場合、相続人のうちの1人を「相続人代表者」として指定していただきます。
「相続人代表者」は、亡くなった納税者の納税義務を引き継ぐことになる相続人を代表して通知等を受け取っていただくことになります。届出のためには、相続人全員の署名が必要です。
固定資産の所有者が亡くなられた場合は、「相続人代表者指定届兼固定資産現所有者申告書」の提出が必要となります。詳しくは固定資産税・都市計画税納税通知書の送付先についてをご覧ください。
(3)その他の申請書
「納税管理人無指定承認申請書」「閲覧申請書」等があります。
詳しくは市民税課までお問い合せください。
情報の発信元
財務部 市民税課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3510(直通)
ファクス:0466-50-8405(納税課内)