専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 文書館 > 文書館有償刊行物のご案内 > 有償刊行物新刊案内
ここから本文です。
更新日:2023年2月27日
藤沢市で最近販売が開始された刊行物(本やパンフレットなど)を紹介します。
どうぞご覧ください。
販売開始日 2023年2月24日
価格 2,800円
令和5年度予算における主要な事業の概要
販売開始日 2023年2月15日
価格 3,200円
令和5年度一般会計及び特別会計の予算書及び説明書
販売開始日 2022年9月22日
価格 3,200円
令和3年度一般会計及び特別会計の決算書及び附属書類
販売開始日 2022年9月22日
価格 3,000円
令和3年度主要な施策の成果に関する説明
販売開始日 2023年1月24日
価格 300円
消費者トラブルの対策に役立つ情報や、日常生活にかかわりの深いテーマを幅広く取り上げ、コンパクトにまとめた冊子で、毎年1回発行しています。消費生活に関する情報や契約の基礎知識などについて、各分野の専門家等が最新の情報を踏まえて書き起こしているほか、2023年版は「賢く始める!新成人」と「こんな手口にだまされない」という特集を組んでいます。
また、実際にトラブルが起きたときに相談できる消費生活センター窓口や、専門機関の連絡先を掲載しています。
販売開始日 2022年4月8日
価格 2,000円
藤沢市環境基本計画は、「豊かな自然と都市機能が調和した安心して暮らせるまち-藤沢」の実現を目指し、市民(滞在者も含む)・事業者・行政が一体となって環境の保全と創造に取り組んでいく計画です。
本計画は、2022年度(令和4年度)から2030年度(令和12年度)までの9年間を計画期間として、国や県の動向や「藤沢市市政運営の総合指針(藤沢市SDGs共創指針)」を踏まえるとともに、「持続可能な開発目標(SDGs)」の視点やその他環境関連計画との整合を図りつつ、多様化・複雑化する市民ニーズに対応できるよう改定しました。
販売開始日 2022年4月8日
価格 1,500円
藤沢市地球温暖化対策実行計画は、藤沢市環境基本計画の総合環境像に掲げる「地域から地球に拡がる環境行動都市」に基づき、環境像5の「環境にやさしく地球環境の変化に適応するまち」を目指す計画です。
本計画は、2022年度(令和4年度)から2030年度(令和12年度)までの9年間を計画期間として、「国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)」で採択された「パリ協定」、国の「2050年カーボンニュートラル宣言」や新たな「地球温暖化対策計画」の改訂、「藤沢市気候非常事態宣言」などを踏まえ、温室効果ガス排出量の削減目標を改定するとともに、「気候変動適応法」に基づく「地域気候変動適応計画」を策定し、内包しています。
販売開始日 2022年3月29日
価格 600円
旧鎌倉郡小塚村(現在の藤沢市村岡地区)の主として明治8(1875)年後半部分にかけて村に回覧された達書類を書き留めた御用留(4冊)を収録した。
販売開始日 2022年3月29日
価格 300円
2021年2月発行の『市民が歩んだ80年-「藤沢らしさ」を求めて-』掲載タイトルの補足論文及び史料紹介、同誌についての書評3本、2020年3月発行の『藤沢市史ブックレット11 幕末・明治、外国人の見た藤沢』書評を1本、及びデータベースガイド「インターネットで歴史を楽しむ」、以上の内容が収録されている。
論文・史料紹介・書評では、既刊刊行物を紹介するとともに様々な視点から内容を多角的に検証している。また、シリーズ初のカテゴリであるデータベースガイドでは、昨今急増したインターネットでの情報収集・資料収集への一助となり、かつ歴史を楽しむことができるコンテンツを複数紹介している。
販売開始日 2022年3月29日
価格 1,000円
藤沢市文書館がこれまでに調査した長後地区の資料群の目録を総合的に利用できるように編集するとともに、長後地区の歴史や特色を解説した記事や参考図書などを掲載した。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください