ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 環境啓発・環境学習 > 過去のイベント > COOL CHOICE(クールチョイス)の推進 > COOL CHOICE年度別取組 > COOL CHOICE地球温暖化防止月間
ページ番号:21720
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
地球温暖化防止月間
12月は、京都で開催された気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機として、「地球温暖化防止月間」と定められています。この月間は、国民、事業者、行政が一体となって様々な取り組みを行うことで、地球温暖化防止に向けた国民運動の発展を図ることとされています。
藤沢市は、この月間の普及啓発の取り組みとして、2018年(平成30年)12月18日(火)から20日(木)までの3日間、本庁舎の1階ラウンジにてパネル展示を行いました。
藤沢市のCOOL CHOICE(クールチョイス)についての展示
藤沢市のCOOL CHOICEの取り組みについて皆さんに知っていただけるよう、市が平成30年度に実施した取り組みまとめたものを展示しました。
主な取り組みとして、市独自のポスターやチラシ・WARM BIZ動画・ECOかるたの作成、ラッピングをした路線バス・公用車の運行をパネルでご紹介しました。
WARM BIZ(ウォームビズ)についての展示
WARM BIZ(ウォームビズ)は、暖房に必要なエネルギー使用量を削減することによって、CO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的の取り組みです。
WARM BIZには様々な取り組みがありますが、パネルでは、日頃のひと工夫などすぐに取り組めるような例
・三つの首をあたためる
・ひざ掛け、ストールを活用する
・お鍋でからだも室内もあたためる
をピックアップしました。
また、パネル前の机では、冬が旬の食材を使うなどからだがあたたまる工夫がされたお鍋のレシピを配布しました。
湘南広域都市行政協議会(湘南エコウェーブ)での展示
藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町は、「湘南エコウェーブ」として地球球温暖化防止に向けて連携し取り組んでいます。
今回は、大学や企業などと連携した「みんなで森を知ろう!」、「親子環境バスツアー」、「環境バスツアー」からなる、環境イベントプロジェクトのご紹介をパネルで行いました。
情報の発信元
環境部 ゼロカーボン推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-8282(直通)
ファクス:0466-50-8418