ページ番号:21637

更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

第10回近隣大学生との意見交換会

意見交換会2018年(平成30年)12月1日(土曜日)に第10回近隣大学生との意見交換会が開催されました。藤沢市地球温暖化対策地域協議会が主体となり、協議会員と慶應義塾大学、湘南工科大学、多摩大学、日本大学の学生の皆さんで討論を行いました。
その意見交換会において、COOL CHOICE(クールチョイス)についてのパネル展示やスクリーンでの紹介を行いました。
 

COOL CHOICE(クールチョイス)に関するパネルの展示

会場内のスペースをお借りして、藤沢市のCOOL CHOICEの取り組みについて皆さんに知っていただくために、パネルの展示を実施しました。この展示では、藤沢市独自のCOOL CHOICEポスターと藤沢市の今年度実施している取り組みをまとめたものの展示を行いました。

パネル 

スクリーンでの紹介

スクリーンでの紹介の写真第1部と第2部の合間などに、スクリーンでWARM BIZ(ウォームビズ)などのCOOL CHOICEの取り組みについて紹介しました。
また、会議後には藤沢市で作成したWARM BIZ動画を上映し、皆さんに楽しみながら学んでいただきました。

 

情報の発信元

環境部 ゼロカーボン推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-8282(直通)

ファクス:0466-50-8418

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?