ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 環境啓発・環境学習 > 過去のイベント > COOL CHOICE(クールチョイス)の推進 > COOL CHOICE年度別取組 > COOL CHOICE地球温暖化防止月間展示
ページ番号:23206
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
地球温暖化防止月間における展示
12月は、1997年12月に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機として、「地球温暖化防止月間」と定められています。この月間は、国民、事業者、行政が一体となって様々な取組を行うことで、地球温暖化防止に向けた国民運動の発展を図ることとされています。
藤沢市は、この月間の普及啓発の取組として、2019年(令和元年)12月19日(木曜日)から27日(金曜日)まで、本庁舎の1階ラウンジにてパネル展示を行いました。
パネル展示の内容
地球温暖化防止に向けた様々な取り組みを展示しました。
【COOL CHOICE(クールチョイス)】
・WARM BIZ(ウォームビズ)コーナー
寒い時期にできる取組や体を中から暖めることができる鍋料理のレシピをご紹介しました。
・COOL CHOICE記念撮影コーナー
藤沢市のCOOL CHOICEの取組にご協力いただいたラグビー元日本代表の廣瀬俊朗さんやふじキュン♡のパネルと、COOL CHOICE賛同の記念にご自身のスマートフォン等で写真を撮れるコーナーを設置しました。
コーナーをご覧いただいた多くの方から、COOL CHOICEの取組に対する賛同をいただきました。
WARM BIZに関する展示 記念撮影コーナー
【地球温暖化対策に関する補助金】
・地球温暖化防止のための設備投資に対する補助金
太陽光発電システムやエネファームなどに対する補助のご紹介
この他にも「藤沢市環境マネジメントシステム」や「湘南エコウェーブ」など環境総務課で取り組んでいる事業などの展示を行いました。
情報の発信元
環境部 ゼロカーボン推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-8282(直通)
ファクス:0466-50-8418