専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年4月25日
介護保険の受給者がいる世帯で、医療費と介護(予防)サービス費の両方が高額になった場合に、両負担を合算し、年額(8月から翌年7月)の限度額を超えたときには、申請によりその超えた分が支給されます。
所得区分※1 | 限度額 | |
---|---|---|
基準所得額※2 | ||
上位所得者 |
901万超 |
212万円 |
600万超~901万円以下 |
141万円 |
|
一般 |
210万超~600万円以下 |
67万円 |
210万以下 |
60万円 |
|
市民税非課税世帯 |
34万円 |
限度額 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
所得区分※1 | 平成30年7月まで | 平成30年8月から | |||
現役並み所得者Ⅲ |
67万円 |
212万円 |
|||
現役並み所得者Ⅱ |
67万円 |
141万円 |
|||
現役並み所得者Ⅰ |
67万円 |
67万円 |
|||
一般 |
56万円 |
||||
低所得II |
31万円 |
||||
低所得I ※3 |
19万円 |
※1 所得区分について詳しくは、「高額療養費」のページをご参照ください。
※2 基準所得額=総所得金額(収入総額ー必要経費ー給与所得控除ー公的年金等控除等)ー基礎控除
となります。
※3 介護サービス利用者が世帯内に複数いる場合は31万円です。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください