ページ番号:22614
更新日:2025年4月17日
ここから本文です。
要介護認定訪問調査の委託について
更新申請・区分変更申請における訪問調査 は、市から事業所に委託をする場合があります。
委託をする事業所には、はじめに市からご連絡させていただき、契約に必要な書類をお送りします。
初回のみ返信用封筒を同封しますので、指定された書類をご返送ください。
(初回以降の郵送料金は、手数料に含みます。)
手数料の詳細につきましては、藤沢市介護保険認定調査票作成手数料交付要綱(PDF:125KB)をご参照ください。
認定調査にあたって
認定調査を実施していただくにあたり、次のことにご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
調査をする前に・・・
「認定調査の注意事項と調査票の記入について」「認定調査票 記入上の注意事項」をご一読いただき、認定調査の注意事項、調査票の記入方法等をご確認ください。
訪問調査の際は「認定調査員証」を携帯してください。(詳細は委託契約書をご確認ください。)
※お持ちでない方は速やかに「介護保険要介護認定訪問調査従事者名簿(藤沢市)」(エクセル:17KB)等を市に提出し、認定調査員証の発行を受けてください。
調査をする時に・・・
訪問調査にて、「介護保険訪問調査実施確認票(エクセル:32KB)」を本人又は家族にお渡しください。また、認定調査票に「介護保険資格者証(介護保険暫定被保険者証)」が同封されている場合はあわせてお渡しください。
入院中の調査等でお渡しできなかった場合
「介護保険訪問調査実施確認票」は破棄してかまいません。
「介護保険資格者証(介護保険暫定被保険者証)」がある場合、介護保険課認定担当までご連絡ください。
調査をした後に・・・
介護保険課認定担当から、調査内容の確認のため電話をさせていただくことがあります。その際は聞き取りにご協力お願いいたします。
調査内容が伴わないなど、審査会での判定が困難と判断した場合には、調査票の書き直し等依頼させていただくことがあります。
なお、調査内容の不備が改善されなければ、その後の認定調査の依頼を控えさせていただくこともありますので、あらかじめご承知おきくださいますよう、よろしくお願いいたします。
特記事項入力用データ(認定調査委託先事業所向けデータ)
特記事項の入力データを希望される方は、次の「入力用フォーマット」をダウンロードしてご利用ください。また、「調査票記入等についての注意事項」をご確認ください。
入力後の特記事項を出力し、「介護保険認定調査票」と併せてご提出ください。
(調査票記入等についての注意事項)
認定調査の注意事項と調査票の記入について(PDF:4,132KB)
(入力用フォーマット)特記事項(ワード:49KB)
※特記事項入力用フォーマットにはサンプルが入力されています。サンプルを参考に、修正・追加していただいて構いません。概況調査の「住居状況」「家族状況」等は、タイトルではありません。記入していただきたい項目の頭出しをしていますので、削除して入力してください。
情報の発信元
福祉部 介護保険課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3527(直通)
ファクス:0466-50-8443