ページ番号:32494
更新日:2024年10月11日
ここから本文です。
藤沢市情報共有システム(ASP)及び遠隔臨場の試行について
藤沢市では、受発注者間の業務の効率化及び生産性の向上を図るため、情報共有システム(ASP)及び遠隔臨場を利用した工事の発注を試行的に実施します。対象は土木工事とし、【発注者指定型】とします。
情報共有システム(ASP)とは
インターネットを利用して受発注者間で工事施工中に関する情報を共有し、相互利活用できるシステムです。「工事帳票の処理の迅速化」、「日程調整の効率化」、「受発注者間のコミュニケーションの円滑化」等を図り、工事の生産性向上につながります。
遠隔臨場とは
動画撮影用のカメラ(ウェアラブルカメラ等)によって取得した映像及び音声を利用し、遠隔地から Web 会議システム等を介して「段階確認」、「材料確認」、「立会」等を行うことで受発注者の作業効率化が図れます。
試行対象工事
・土木工事【発注者指定型】
試行対象工事は募集一覧表に記載します。
※募集一覧表に記載のない工事においても、発注者の同意があった場合は情報共有システム(ASP)のみを活用することができます。
詳細は以下をご覧ください。
藤沢市情報共有システム試行要領(案)(PDF:2,428KB)
藤沢市遠隔臨場に関する試行要領(案)(PDF:8,043KB)
藤沢市情報共有システム(ASP)の試行について(PDF:1,164KB)
情報の発信元
財務部 契約課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎5階
電話番号:0466-22-1125(直通)
ファクス:0466-50-8406