ページ番号:10247

更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

がん検診のご案内

受けられるがん検診について

今、生涯のうち2人に1人はがんにかかるといわれています。がんは早期に発見できるほど治る確率が高まりますが、早期で見つけられる時間には限りがあります。自覚症状のないがんの早期発見には、がん検診が欠かせません。あなたのため、大切な人のためにも、がん検診を受けましょう。

がん検診のポイント

    • 市の検診は年度中(4月~3月)1人1回となっています。
    • 精密検査が必要となった場合は保険適用となります。
    • 藤沢市の検診は藤沢市に住民登録がある方が対象です。他自治体へ転出された方は、転出先の自治体窓口にお問い合わせください。

自己負担金

検診名 自己負担金
子宮頸がん検診 2,000円

乳がん検診

マンモグラフィ検診2方向(40歳~49歳)

3,000円

マンモグラフィ検診1方向(50歳以上) 1,800円
胃がん検診 バリウム検査または内視鏡検査 3,000円 
肺がん検診 600円
大腸がん検診 600円
前立腺がん検診 100円

下線が引かれている検診は、70歳以上の方は無料です。

自己負担金が免除となる方

次のいずれかに該当し、費用の免除を希望される方は、受診当日に医療機関窓口にお申し出ください。さかのぼりの申し出や後日の返金はできません。

1.生活保護受給者の方

医療機関の窓口に生活保護受給者証明書をご提示ください。

2.一定の障がいをお持ちの方
医療機関の窓口に障がい者手帳等をご提示ください。
    • 身体障がい者手帳の等級が1級から3級までの方
    • 精神障がい者保健福祉手帳の等級が1級および2級の方
    • 療育手帳の等級がA1からB1までの方

3.市民税非課税世帯の方

医療機関の窓口で申し出ていただき、「市民税非課税世帯申告書」にご記入ください。

4.支援決定がされた中国残留邦人の方

医療機関の窓口に藤沢市が発行した本人確認証をご提示ください。

なお、前立腺がん検診については、2、3の条件を除きます。

がん検診のメリット・デメリット

がん検診のメリット・デメリットをご理解のうえ、がん検診を受診してください。詳しくは、以下のホームページをご覧ください。

メリット

    • 早期にがんを発見できます。早期に発見することで、早期治療につながり、がんによる死亡率を下げることができます。
    • がんに限らず疾病が発見されることにより、適切な治療ができます。

デメリット

    • がんを100%発見できるものではありません。
    • 結果的に不必要な治療や検査を受けてしまう可能性があります。
    • 身体に負担がかかる場合があります。例えば、胃の内視鏡検査による出血や、エックス線検査による被爆の可能性があります。

リンク

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課 健診・予防接種担当 がん検診・健診係

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

電話番号:0466-21-7344

ファクス:0466-28-2280

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?