ホーム > 防災・安全 > 防災 > 災害への備え(予防・啓発) > 藤沢市在住の防災士について
ページ番号:33498
更新日:2025年1月16日
ここから本文です。
藤沢市在住の防災士について
防災士とは
どんな資格?
防災士とは、“自助” “共助” “協働”の3つを原則として、防災に対する十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した方々です。
藤沢市内には防災士が何人いるの?
現在、藤沢市内に在住している防災士の方は約400名いらっしゃいます。(2024年10月時点)
藤沢市と防災士の連携について
本市では、地域防災力の強化を目的に、市内在住の防災士の方々と
様々な防災施策について連携をしていきたいと考えています。
そこで令和5年度より、防災士の有志の方が集まり防災について各々
が持つ知識・ノウハウを共有する場を定期的に開催し、防災士同士、
また本市との情報共有を図っています。
「ふじさわ情報ナビ」で紹介されました
藤沢市の広報番組「ふじさわ情報ナビ」にて、本市の防災についての取組み、また本市在住の防災士の方々との連携について紹介されました!ぜひご覧ください。
情報の発信元
防災安全部 災害対策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-25-1111 (内線)2432
ファクス:0466-50-8401