ホーム > 防災・安全 > 防災 > 災害への備え(予防・啓発) > 「ふじさわ防災ナビ」について

ページ番号:8893

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

「ふじさわ防災ナビ」について

「ふじさわ防災ナビ」とは、平常時から災害発生時まで、防災・災害に関する情報を市民の皆さんへ分かりやすく提供する多様なツールの総称です。

「ふじさわ防災ナビ」を構成する具体的なツールについては、次のとおりです。

1.小冊子【配布場所:防災政策課・災害対策課(本庁舎7階)】

(1) ふじさわ防災ナビ~いま、わたしたちにできること。~(黄色い小冊子)(外部サイトへリンク)

災害時にどのように行動すればよいか、ハザードマップによる自宅の危険度と避難場所の確認等、事前に災害について家族や近所の皆さんと話し合うきっかけとして、活用してください。

令和3年6月から7月にかけて、市内全戸へ配布を行いました。全戸配布以降、藤沢市へ転入された方については、転入届の届出の際にお渡ししています。

 説明動画を作成しました。動画はこちらからご確認ください。

主な改定事項について

使い方ガイドについて

(2) ふじさわ防災ナビ~自主防災活動編~(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:3,377KB)

自主防災組織の役割や活動の目的を整理し、平常時と災害発生時のそれぞれにおいて、何をどのように進めていくべきかを手引きするものです。

(3) ふじさわ防災ナビ~防災訓練編~(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:4,900KB)

災害時における個人、地域及び公的機関の役割分担を明確にしたうえで、特に地域が十分な役割を果たすために、平常時から実施しておくべき訓練について手引きするものです。 

(4) ふじさわ防災ナビ~避難行動要支援者編~冊子版(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:7,509KB)

避難の際に支援を必要とする方と支援する方が、あらかじめ支援の在り方を考えておくことで、いざという時に、あわてず、素早い行動に移ることができるように作成しました。

2.リーフレット【配布場所:防災政策課・災害対策課(本庁舎7階)】

(1) ふじさわ防災ナビ~みんなの防災・これだけは知っておこう編~(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:579KB)

防災について、これだけは知って欲しいという内容をまとめたリーフレットです。

(2) ふじさわ防災ナビ~妊婦さんと乳幼児がいるご家庭編(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:706KB)

特に「妊婦さんと乳幼児がいるご家庭」を対象とした防災に関するリーフレットです。

(3) ふじさわ防災ナビ~避難行動要支援者編~リーフレット版(クリックでPDF版を確認できます。)(PDF:1,523KB)

ふじさわ防災ナビ~避難行動要支援者編~冊子版の内容及び災害発生時の避難の流れ等について、より分かりやすく簡略化したものです。

3.メール

ふじさわ防災ナビ~防災・気象情報

ふじさわメールマガジン配信サービスの「ふじさわ防災ナビ~防災・気象情報」です。配信内容は次のとおりです。

1 気象等の情報で次のもの(気象庁発表の情報の自動連係による)

(1)藤沢市に気象に関する特別警報(暴風雪、大雨、暴風、大雪、波浪、高潮)が発表されたとき及び解除されたとき

(2)藤沢市に気象に関する警報(暴風雪、大雨、洪水、暴風、大雪、波浪、高潮)が発表されたとき及び解除されたとき

(3)藤沢市に土砂災害警戒情報が発表されたとき及び解除されたとき

(4)藤沢市に震度5弱以上の揺れが発表されたとき

(5)相模湾又は三浦半島に津波注意報、津波警報、大津波警報が発表されたとき及び解除されたとき

 (6)神奈川県に線状降水帯に関する予測が発表されたとき

2 発災時等に藤沢市から発信する災害情報、避難情報等(随時)(外部サイトへリンク)

4.ふじさわ防災ナビ~防災インフォメーション(災害時にはこちらをご覧ください)

ふじさわ防災ナビ~防災インフォメーション(外部サイトへリンク)

最新の防災・災害情報が確認できます。

5.地図情報公開システム「ふじさわキュンマップ」

 地図情報公開システムふじさわキュンマップは藤沢市における都市計画情報、まちづくり情報、指定道路図、藤沢市道、防災、救急、くらし、その他情報を、インターネットを通じて皆様にわかりやすく公開・提供するサイトです。

「ふじさわキュンマップ」(外部サイトへリンク)

6.X(旧Twitter)

藤沢市の公式アカウントです。藤沢市に関する気象情報を始めとする防災情報を配信します。

ふじさわ防災ナビ~エックス(外部サイトへリンク)

 

情報の発信元

防災安全部 防災政策課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-8380(直通)

ファクス:0466-50-8437

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?