ページ番号:31495
更新日:2024年2月22日
ここから本文です。
~「made in 藤沢」をコンセプトに~
最新機能を搭載した地震体験車に更新しました!
本市では、実際に発生した地震等を疑似的に再現した揺れによる地震体験を通じて、市民が地震発生時の対応方法を習得するなど、防災意識の向上を図ることを目的に起震車を導入していますが、導入から17年が経過し経年劣化が著しいことから、「made in 藤沢」をコンセプトに更新計画を検討していたところ、いすゞ自動車株式会社藤沢工場様(藤沢市土棚8番地)から、車両の更新にかかるベース車両の寄贈の申し出があり、災害対応型地震体験車への更新が実現いたしました。
地震体験車説明パネル
記者会見・お披露目
記者会見
お披露目
更新車両特徴
最新のVR機能を搭載することで、よりリアルな地震体験を行うことができます。
リチウムイオンバッテリーを使用することにより、避難所や災害現場での非常電源機能として活用することができます。
車いすリフター及び積載スペースを活用したバリアフリー化や資機材の搬送等を行うことができます。
情報の発信元
防災安全部 危機管理課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-25-1111 (内線)2432
ファクス:0466-50-8401