ページ番号:740
更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
査察指導課
窓口の受付業務時間は、平日8時30分~12時00分及び13時00分~17時15分となります。
なお、届出の内容によっては、受付完了までに時間を要する場合がございます。時間に余裕を持ってご来庁ください。
建物の新築等により、消防用設備等の検査や相談が必要な場合は、事前に日程の予約が必要です。予約が混み合うことがありますので、査察指導課(直通:0466-50-3578)へお早めにお問い合わせください。
新着情報
3月28日 | |
3月26日 | |
3月24日 | |
3月10日 | |
3月10日 |
各種届出・申請についてはこちら
藤沢市消防局では、電子申請を始めてます!
- 各種届出・申請案内 ※査察指導課に関する届出は一覧となっています。
- 「各種届出・申請案内」へのアクセス方法(パンフレット)
- 電子申請方法の解説
消防法令違反等により公表されている建物
担当コンテンツ(見出し一覧)
各ページ
法令改正等
建物等の安全情報
- 火災通報装置(消防機関へ通報する火災報知設備)が設置されている事業者の方へ
- ホテル・旅館等に対する表示制度(表示マーク交付事業所)
- 防火・防災管理体制の徹底
- 消防用設備等の点検報告はお済ですか?
- 二酸化炭素消火設備の放出事故を受けた注意喚起について
- カセットこんろ使用における注意事項!
- 福島県郡山市の飲食店での爆発事故について
お祭やイベントに関する安全情報
消防用設備等を知ろうシリーズ
立入検査(査察)
火災予防のため、消防法に基づき建物(防火対象物)へ立入検査を実施しています。立入検査によって届出等の指導があった場合は、こちらから申請書をダウンロードしてください。
建築確認に係る消防同意について
これから確認申請をする場合(消防同意が必要な場合)は、藤沢市建築指導課または指定確認検査機関に提出が必要な書類のほかに、消防用の確認申請書類一式を用意してください。
なお、消防用の申請書類には、「消防用確認申請書・無窓判定書(外部サイトへリンク)」を添付してください。
消防用設備等の検査・相談について
建物の新築、増改築、テナントの入替(改修)により、消防用設備等の検査や相談が必要な場合は、事前に日程の予約が必要です。査察指導課:0466-50-3578(直通)へお問い合わせください。
※予約が混み合うことがありますので、お早めにご連絡ください。
消防用設備等の点検結果報告について
消防用設備等の点検結果を報告する場合は、一般財団法人日本消防設備安全センター(外部サイトへリンク)内の報告書を使用してください。
住宅宿泊事業(民泊)、旅館業に関すること
注意)住宅宿泊事業と旅館業によって、消防法令適合通知書交付申請書の種類が異なります。それぞれの手続きに応じた申請書を使用してください。
その他
よくあるご質問
外部リンク
情報の発信元
消防局 査察指導課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター1階
電話番号:0466-50-3578(直通)
ファクス:0466-25-5301