ホーム > 通信査察の実施について
ページ番号:34495
更新日:2025年8月6日
ここから本文です。
通信査察の実施について
藤沢市消防局では「査察」を火災予防等のための立入検査、違反処理、その他必要な措置を講じることと定義しています。現地に出向して実施する立入検査のほか、維持管理状況が良好な建物(防火対象物)に対しては、電話による聞き取りを行う「通信査察」を実施しております。
通信査察の内容
- 通信査察の説明と基本情報の確認
・趣旨の説明
・建物及び関係者の情報等 - 聞き取り内容
・建物の増改築やテナント変更の有無について
・防火管理、建物や設備等の維持管理状況について
・火災予防に関する事項について - その他
・聞き取りの中で、現地確認が必要な内容があった場合、
後日立入検査で確認を行います。
「通信査察」に不安を感じられた時は・・・
電話を一旦切り、以下の電話番号などを参考に、
消防署へ折り返し連絡や担当職員の在籍確認などを行ってください。
南消防署管理課 電話番号:0466-27-8181
北消防署管理課 電話番号:0466-45-8181
受付時間 月曜から金曜日の午前8時30分から正午、午後1時から午後5時まで
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く
各出張所の確認をする場合は下記のリンクから参照してください。(出動等で不在の場合もあります。)
消防組織・業務案内
情報の発信元
消防局 査察指導課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター1階
電話番号:0466-50-3578(直通)
ファクス:0466-25-5301