ホーム > はたちのつどいに関するよくある質問
ページ番号:32724
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
はたちのつどいに関するよくある質問
Q.案内状が届かないのですが、どうすればよいですか?
A.案内状は、【11月1日現在の市内住登者(藤沢市に住民登録されている方)の中からはたちのつどい対象者】に対して発送しており、原則再発送等は行っておりません。案内状がない場合でもご参加いただけますので、参加をご希望される方は当日直接会場へお越しください。
Q.市外在住の場合も参加できますか?
A.ご参加いただけます。ただし現在市外にお住まいで、以前藤沢市に住んでいた方への案内状の発送はありません。参加を希望される方は、当日直接受付にお越しください。
Q.藤沢市に住んでいますが、他市のはたちのつどい(成人式)に出席できますか?
A.出席されたい市区町村のはたちのつどい(成人式)を担当している部署へお問い合わせをお願いいたします。藤沢市への連絡は必要ございません。
Q.子どもがはたちのつどいに出席します。保護者も参加することができますか?
A.申し訳ございませんが、はたちのつどい対象者の方以外のご入場はお断りしています。
Q.介助が必要なのですが、介助者は入場できますか?
A.障がいのある方は、介助者も入場できますので青少年課へご連絡ください。
Q.車椅子席は用意されていますか?
A.車椅子席をご用意させていただきます。なお、座席の手配が必要になりますので、青少年課へご連絡ください。
Q.はたちのつどいに子どもを連れて行ってもよいですか?
A.当日は大変混み合いますので、お子様と一緒の来場は極力避けるようにお願いいたします。なお、やむを得ない場合は、青少年課へご連絡ください。
Q.はたちのつどいに車で行けますか?
A.当日はかなりの交通混雑が予想されますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。また、はたちのつどい参加者のための駐車場はありませんので、奥田公園駐車場など、近隣の有料駐車場をご利用ください。
Q.はたちのつどいの途中で入退場はできますか?
A.可能ですが、式典中は一部の出入口を除き、入退場が制限されますのでご了承ください。
Q.中止になる可能性はありますか?
A.災害や警報発令などご来場される方の安全が確保できない場合は、実施を見送る場合がございます。中止とする際は、本ホームページでお知らせします。
Q.次年度のはたちのつどいの予定はどうなっていますか?
A.はたちのつどいについては、開催年度の4月以降に検討していきます。 例年どおりであれば国民の祝日である成人の日に1回開催の予定ですが、自然災害や感染症などの状況により開催日や開催回数の変更、中止になる可能性があります。
関連リンク
情報の発信元
子ども青少年部 青少年課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-25-1111(内線)3851
ファクス:0466-50-8434