ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 各課ご案内(組織図) > 市民自治部 > 市民相談情報課(情報公開センター、消費生活センター、文書館) > 市民相談情報課(情報公開センター、消費生活センター、文書館):新着情報
ページ番号:564
ここから本文です。
市民相談情報課(情報公開センター、消費生活センター、文書館):新着情報
- 藤沢市放射能測定器運営協議会による食品の放射能測定
- 文書館・展示・講座
- パブリックコメント手続の実施状況を更新しました
- 不用品等交換制度(ゆずります)
- 審議会等の会議開催のお知らせを更新しました
- 有償刊行物新刊案内
- 有償刊行物市政
- 有償刊行物福祉
- 相談事例集(こんなトラブルにご用心)
- 賃貸住宅の退去トラブルに注意!
- 藤沢市消費生活センターの業務紹介
- 有償刊行物藤沢市史料集
- 有償刊行物 藤沢市史研究
- 藤沢市史ブックレット
- 有償刊行物教育
- 市民資料室・市政情報コーナーの配架資料目録
- 建築紛争相談
- 藤沢市の広聴(市長陳情、わたしの意見・提案)
- 藤沢市行政不服審査会について
- 相談のスケジュール・ご案内
- 個人情報ファイル簿について
- 市民相談室で実施している各種相談について
- 暮らしの法務相談
- 登記相談
- 外国人相談 Servicio de Consultas para Extranjeros
- 有償刊行物郷土・文化
- 実在する事業者を装う偽SMS(ショートメール)にご注意!
- 特定個人情報保護評価書について
- 文書館(もんじょかん)施設のご案内
- みんなの消費生活展(くらしフェスタ藤沢)
- 藤沢市個人情報保護制度運営審議会答申
- パブリックコメント手続きの流れ
- パブリックコメント手続きについて
- パブリックコメント手続きの概要
- 藤沢市個人情報保護制度運営審議会答申第1183号~(令和6年度答申分)
- 住宅の点検商法にご注意を!
- 消費生活講座
- 税務相談
- 保有個人情報開示等請求について
- 藤沢市情報公開審査会
- 消費生活に関する情報
- 二次元コードを使った詐欺に注意!
- 法律相談
- 海産物の電話勧誘にご注意を!
- 適切に意見を伝える際のポイントについて
- 藤沢市コンタクトセンター
- 藤沢市情報公開審査会答申第1号~第55号(昭和61年度~平成26年度答申分)
- 消費生活出前講座
- 行政文書目録情報について
- 国際ロマンス詐欺にご注意を!
情報の発信元
市民自治部市民相談情報課広聴・相談担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-3568(直通)
ファクス:0466-50-8409