ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 道路・橋りょう > 道路の維持管理 > 「藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)」に関するパブリックコメントの実施結果について
ページ番号:23702
更新日:2020年9月25日
ここから本文です。
「藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)」に関するパブリックコメントの実施結果について
本市では、道路ストック※を効率的、効果的にマネジメントしていくため、「藤沢市道路ストック白書」、「藤沢市道路ストックマネジメント計画」、施設ごとの「個別施設計画」の3部構成(道路ストックマネジメント関連計画)により、現状、課題、今後の管理方針及び長寿命化・修繕等の取組等を示していきます。
「藤沢市道路ストックマネジメント計画」は、白書を基に、少子超高齢化の進展、人口減少といった社会経済情勢の変化等を踏まえながら、道路ストックをマネジメントする視点にたち、目標及び各施設の管理方針等を示した総合的な計画としています。
本計画の素案をとりまとめたことから、「藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)」に関するパブリックコメント(市民意見公募)を行い、いただいたご意見をとりまとめ、これに対する本市の考え方を公表するものです。
※道路ストック:道路舗装、トンネル、橋りょう、道路照明灯等の施設で本市が管理を行うもの
パブリックコメントの実施結果
パブリックコメントの概要
意見等を募集する件名
藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)
意見等を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所を有する方及びその他利害関係者
意見等の募集期間【意見募集は終了】
2020年(令和2年)4月27日(月曜日)から5月27日(水曜日)まで<必着>
資料の配架場所【資料配架・閲覧は終了】
2020年(令和2年)4月27日(月曜日)から5月27日(水曜日)まで道路維持課、北部補修担当、市役所(本庁舎・分庁舎)総合案内、市政情報コーナー、各市民センター・公民館に配架しています。
- 皆さまのご意見を募集します
- 藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)(概要版)
- 藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)
意見等の提出方法【意見募集は終了】
書面(任意)に住所、氏名及び上記「意見等を提出できる方」のいずれに該当するかをご記入の上、意見等を明記し、次のいずれかの方法により提出してください。
(1)郵送:〒251-8601藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所道路河川部道路維持課
(2)ファクス:0466-50-8422
(3)持参:受付場所 藤沢市役所道路河川部道路維持課(分庁舎5階)
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
(4)電子提出:「藤沢市道路ストックマネジメント計画(素案)」に関するパブリックコメント専用提出フォーム
意見等に対する考え方の公表
提出いただいたご意見等は類型化し、後日、市の考え方を付して公表します。
- 個別には回答しません。
- 提出いただいたご意見等は、個人情報を除き、公開される可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。
- 提出いただいたご意見等の原稿は返却しませんのでご了承ください。
実施主体
- 藤沢市長
関連リンク
情報の発信元
道路下水道部 道路維持課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎5階
電話番号:0466-50-3548(直通)
ファクス:0466-50-8422(道路下水道総務課内)