ページ番号:32511
更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
飲用井戸の衛生管理について
井戸水の飲用は、原則として設置者の自己責任になります。
次のことに気を付けて、適正な維持管理を行うようにしましょう。
井戸の清潔を保ちましょう
井戸水の汚染を防止するため、井戸やその周りの清掃や点検をしましょう
- 井戸やその周りに人や動物がみだりに立ち入らないよう柵の設置または施錠などをしましょう。
- 井戸やその周りは定期的に清掃を行い、常に清潔にしましょう。
- 定期的に点検を行い、井戸のふたの破損や雨水の流入の有無などを確認しましょう。
水質検査をしましょう
定期的に水質検査を行いましょう
- 水道水では安全を確認する判断基準として、水道水質基準(51項目)が定められており、水道事業者が定期的に検査を行い、安全を確保しています。
- 井戸水の飲用を始める前には、専門の検査機関に依頼して、適正な水質検査を行い、安全を確認してから利用しましょう。
- 定期的に透明なコップに井戸水をくみ、色、濁り、臭い、味に異常がないか確認しましょう。
- 毎年1回以上、専門の検査機関に依頼して、水質検査(11項目+周辺状況に応じて必要な項目)を行いましょう。
水質検査の項目について
水質検査の項目や基準については、神奈川県のリーフレットをご確認ください。
井戸水を飲用している皆様へ(神奈川県)(外部サイトへリンク)
水質検査機関について
生活衛生課では井戸水の水質検査は行っていません。
国土交通大臣及び環境大臣の登録を受けた水質検査機関等にご相談ください。
名称 |
検査を行う事業所の所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
一般財団法人北里環境科学センター |
相模原市南区北里1-15-1 | 042-778-9208 |
株式会社江東微生物研究所 | 相模原市南区東林間5-16-7 | 042-767-5581 |
オルガノ株式会社 | 相模原市南区西大沼4-4-1 | 042-702-7820 |
株式会社ダイワ | 平塚市東豊田369 | 0463-53-2222 |
クリタ分析センター株式会社 | 厚木市森の里若宮7-1 | 046-206-1200 |
株式会社総合環境分析 | 横浜市緑区鴨居1-13-2 | 045-929-0033 |
株式会社日立産機ドライブ・ソリューションズ | 綾瀬市小園1116 | 0467-79-8304 |
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 | 横浜市磯子区西町14-11 | 045-752-2421 |
株式会社ショウエイ | 川崎市幸区新川崎2-6 | 044-589-1601 |
情報の発信元
健康医療部 生活衛生課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3594(直通)
ファクス:0466-28-2020